gosund(ゴウサンド)のスマートコンセントは超お勧めの一品:全自動洗濯機終了時に通知可能 - よっちことサン太

iine

2021年12月14日火曜日

gosund(ゴウサンド)のスマートコンセントは超お勧めの一品:全自動洗濯機終了時に通知可能

 

今回紹介するのはgosund(ゴウサンド)スマートコンセントです。

スマートコンセントってあらゆるメーカーから色んなタイプが出ており、どれも機能的には同じような物なのですがこのgosund(ゴウサンド)のスマートコンセントだけが私が欲しかった機能を備えているスマートコンセントでした。

その具体的な理由を今回ご紹介します。



スマートコンセントとは、Wifi機能を使って家電をコントロールする目的で作成されたコンセントです。

これを使用すればスケジュール管理の出来ない機器を簡単にコントロールする事が出来ます。

例えば、単に電源の入切で操作出来る物に使用出来ます。
冬場の電気毛布の電源をスケジュールするとかね。
そしてAlexaやIFTTTに対応している物もあるのでそれらを利用して操作すると非常に便利な使い方も出来ます。

今回ご紹介するgosund(ゴウサンド)のスマートコンセントは単に電源のオン・オフだけでは無く以下の特徴を持っています


gosund(ゴウサンド)のスマートコンセント


内容物

▲スマートコンセント本体と取扱説明書が入っています。

本体
▲これが本体です。
左の丸いのは電源のスイッチでその左の小さな点は状態を表すランプです。
そして中央がコンセントの差込口です。
この差込口には極性があり、左側が縦に長く右側が短くなっています。
反対側の差し込む側(オス)も同じように長さが異なっています。

この極性があるので差込口によってはこのコンセントをさせない場合もあるので使いたい部分に極性の区別があるコンセントかどうかを確認ください。
壁のコンセントに直接差す場合や、極性のある延長コンセントの場合は問題無く使用出来ます。
このあたりを理解しておかないと「使えない」と思われる方も出ますが、これは使い方を理解していないからなのでご注意下さいね。


gosund(ゴウサンド)スマートコンセントの特徴


1)電気の使用量を計測し記録する事が出来る機能

この機能があることで個々の家電でどれぐらい電気を使っているのかを計測する事が出来ます。
そしてそれを累計する事が出来るので1ヶ月や1年単位などの電気使用量を把握する事が出来ます。

これは非常に便利ですよね。
特に消費電力の多い製品、例えば電気ストーブなどは季節的に電気使用量が多くなるのでどれぐらい電気を使っているのか気になりますよね。
そんな時この機能が役に立ちます。

1ヶ月の使用量を確認すれば幾ら電気代が掛ったか解るので節電などの計算の目安になるかも知れません。

新しい機器を購入した時にこれで使用量を確認しておくと省エネ対策にもなるので便利ですよね。

そして、この機能を持っている製品は数が少ないので是非この機能があるコンセントをお勧めします。


2)停電になっても直前の状態で再開する機能

+Styleのスマートコンセントを試したのですが、このメーカーのコンセントは停電した後には直前の状態で再開されず、電源がオフの状態のままとなります

これは非常に困った状態なので注意が必要です。
例えば冷蔵庫にこのスマートコンセントを付けていた場合、停電となって復旧後もスマートコンセントの電源はオフの状態のままという事になります。
冷蔵庫は冷蔵から常温に変化し最悪腐ってしまいます。
特に旅行などの長時間の外出時に停電があれば最悪ですよね。

ルーターのコンセントとして使用している場合も同様です。
復旧してもルーターは再起動しません。

という事でこの機能がある製品を購入しないと非常に使い勝手が悪い事になるので注意が必要なのです。

しかも、この機能の有無は商品紹介に書かれていませんので購入して試してみるか口コミを探すしか無いので注意が必要です。

是非、停電になっても元の状態に復旧するスマートコンセントを購入下さい


3)スマート機能によりコンセントをコントロールする事が出来る

大体どのスマートコンセントにもスケジュール機能は備わっており時間よりオン・オフのコントロールが可能となっています。
そしてAlexaやIFTTTの利用などにより何らかの条件で電源のオン・オフが可能になっています。

今回特に紹介したいのは、現在の消費電力(W)による状態の変化に応じてメッセージをスマホに通知する機能がある事です。

この機能を使用すれば、何かの家電がその作業が終了した事をスマホに通知させる事も可能になるからです。

前回、このgosund(ゴウサンド)のスマートコンセントを利用して全自動洗濯機の洗濯が終了時にスマホに通知させることが出来ると言う記事を書きましたが、それがこのスマートコンセントで可能になります。

これらの特徴により超お勧めのコンセントとしてご紹介したのです。

この一見当たり前かも知れない機能が確実に利用できる商品がこれなんです。


全自動洗濯機の終了時間にスマホに通知をさせる具体的な方法


スマートホンに通知をするには、Smart Lifeのアプリの「スマート」で「カスタマイズ」を作成する必要があります。

我が家の洗濯機はPanasonicのNA-VX800BLの全自動のドラム式洗濯機ですがその消費電力を参考に設定します。

乾燥段階の具体的な消費電力の推移
洗い・すすぎ・脱水時の消費電力は大きく変化するのではぶきます。

  1. 乾燥開始直後:200W これ以降に通知のスケジュールを行う
  2. 乾燥中:500W前後
  3. 乾燥終了に移行:90W (洗濯完了まで約3分)この時点でトリガーする
  4. 乾燥終了直前:30W以下
  5. 洗濯完了(ブザー)
  6. ふんわりキープ:95W以下(再度消費電力が上昇)


具体的な設定

Smart Lifeのアプリで使用


基本画面

スマート画面

Smart Lifeのアプリを起動すると基本画面が表示され、設定はスマート画面で行います。
上記右の画面が設定済の画面になります。


洗濯終了3分前の通知設定

洗濯終了時の通知設定

左側の画面は洗濯終了3分前の設定画面です。
設定条件は、消費電力が100W以下になったらスマホに通知する設定です。

右側の画面は洗濯終了時の設定画面です。
設定条件は、消費電力が100W以下になってから3分後にスマホに通知する設定です。

そしてそれぞれの設定において時間帯の消費電力(W)でコントロールするために時間設定を行います。

今回の設定では、乾燥終了前の3分前に消費電力が100W以下に下がるのでそれをトリガーにして通知をする設定にしています。
そして同時にその3分後に洗濯取込忘れ防止の為の洗濯終了通知をするようにしました。

この全自動洗濯機の場合は、洗濯乾燥まで完全に終了しても洗濯機が完全に停止せず「ふんわりキープ機能」が開始されますので、この3分前の設定しか利用できないので注意が必要です。

※直前の通知でよければ「4.の30W以下になった時」だけでも構いません。


結果はどうだったのか


上記のとおり設定することで3分前にスマホに通知が届き、遅延の3分後に再度洗濯終了の通知が届くのでこの通知を聞いてから洗濯を取り出す準備が出来るようになったので非常に便利です。
洗濯の取り込みカゴを取ってきたり、乾燥フィルターを掃除するためのハンディ掃除機を取ってきたり出来ます。

これで洗濯の取り込み忘れや、何度も洗濯の状態を確認する必要が無くなったので妻が大喜びです。

もっと早く気づけばよかったと思うぐらいです。


まとめ


今回このスマートプラグを購入し通知設定をしたことで洗濯の終了が明確にわかるようになったので非常に便利になりました。

今までは、洗濯機の音に耳を傾けたり、脱衣場に何度も覗きに行ったり、場合によっては洗濯が終了しているのに気づかず「ふんわりキープ」の状態で電気を使い続けている場合もありましたがその問題がこれで解決です。

この問題を今回Gosund(ゴーサンド)のスマートコンセントを購入する事で解決出来た事は大きなメリットです。

もし同じような悩みを持たれている方は是非お試し下さい。

そして電気量を計測出来るスマートコンセントがあれば何かと便利なので是非1つは購入されることをお勧めします。


前のページ

全自動洗濯機の洗濯終了の音が聞こえないのをスマートプラグ(Gosundゴウサンド)で解決



これもお勧め

GARMIN fenix J Urbanの開封/満足度は!
Harman Kardon ALLURE 招待・注文・開封! デロンギ マグニフィカS検討設定紹介! GENE CAFE ジェネカフェを購入自家焙煎 GARMIN fenix の開封/満足度は! セサミスマートロックを注文開封取付! Philips HueのLEDランプの設置注文開封
コーギーの夏対策
フレッツ光とフレッツTV申込・工事・視聴・実体験 バリスタアイが届いたので設置設定 愛犬ラッシュとの出会いとお別れ 軟太郎(軟水)を使用してそろそろ20年 衛星放送(CS)が突然見れなくなった! 初めて仔犬を手にいれる方法はこれ!
ドリルスタンド
西洋カンナ
DIYの道具に迷ったらまずこれを手に入れ DIYのお勧め作業台はこれ!機能を全部紹 DIY真っ直ぐに穴を空けるお手軽な方法と 西洋カンナがあればDIYの幅は各段にアッ DIYをするのに揃える最低限の道具とは! 材料選択からニス塗までの各工程を徹底

DIYで作ったサイドキャビネット
DIYで玄関用キャビネットを作った DIYでお祭りするテーブルを作成
DIYでサイドキャビネットを製作してみた DIYで犬用のサークル(ゲージ)を作成し DIYで噛み癖のある仔犬の犬小屋を製作 DIYで玄関用の棚兼キャビネットを製作 DIYで愛犬をお祭りするテーブルを製作 "DIYでサイドテーブルを製作

スポンサーリンク