防犯上の観点から玄関ドアをリフォームその検討と経緯をご紹介(事前検討編) - よっちことサン太

iine

2022年12月3日土曜日

防犯上の観点から玄関ドアをリフォームその検討と経緯をご紹介(事前検討編)

我が家の玄関ドアはTOSTEMの製品ですが、当初家を購入した時点から防犯面で気になっていたので、今回思い切って玄関ドアをリフォームする事にしたのでその経緯を紹介致します。

そして交換したのがYKKAPのドアリモET09Tです。


今までの玄関ドアは

こんな感じです。

ドアの作りは重厚でシッカリとしていおり、ステンドガラス風で広いガラス面なので玄関も明るく、高級感があったのですが防犯面で気になって来ていたのです。

ご覧のとおり扉の正面にガラスがはめられていますよね。

これが気になって仕方が無いのです。

もしこのガラスをバール等で破壊したりすれば簡単にそのガラス面から家の中に侵入が出来るからです。

ガラスをぶち破って手を突っ込んでサムターンを回せば扉を開ける事も出来ますし、完全にガラスを蹴破ればそこから侵入できますよね。


そこで対何を策をしたのか!

●一つ目に対策したのは
防犯フィルムを貼る方法です。
しかしこの防犯フィルムはどれぐらいの強度になるか試していないので不明です。
チョット叩いたぐらいでは割れないと思うのですが、バールで何度か突き破れば可能ですよね。


●二つ目に対策したのは
無線方式の内鍵を外から窓を割っても手が届かない位置に取り付けする方法です。
これならガラス面を割って手を突っ込んでも隠し鍵には手が届きません。
開閉の操作は小型リモコンで操作します。
玄関ドアの外側からもリモコンで操作出来ます。
鍵本体は電池式で定期的に交換する必要があるのですが、電池の交換タイミングは鍵のランプが赤く点滅して知らせてくれます。
そして完全に電池が無くなる前にロックが解除されるので締め出しとなる事はありませんでした。
この鍵は20年使用していますがいまだ故障知らずで頑張ってくれました。

でも、ガラス全体を蹴破られるとそこから侵入することが出来ます。

但し、そのガラスを蹴破るには結構な音がなるので深夜なら気が付くと思います。

でも外出時や近所にだれも居ない様な状態だと不可能ではありませんね。

まだ気になるところです。

チョット探すと以下のような商品がAmazonで販売されています。


●三つ目に対策したのは
セサミのスマートロックを取り付ける方法です。
このセサミのスマートロックには通知機能があるので、ドアを開けた場合にはスマホに通知が届くのでドアの開閉の確認をする事で泥棒対策にもなります。

しかし思わぬ解錠があっても直ぐに帰宅出来ない場合は間に合いませんよね。

そしてもし地域で暴動があれば簡単に入れる家のドアを割って入るでしょう。
(日本ではありえませんよね、でも対策をせねば(笑)

現在はセサミ4となっており外出先からドアのロック・解錠などが出来るので便利な商品です。
アップルウォッチからも操作出来るので便利ですね。


●四つ目の対策したのは
番犬を飼うことでした。
会社で一度忍び込みの被害を受けた事を話した時、番犬を飼うように勧められたのがその対策となりました。
(忍び込みの侵入口は玄関では無いので、完全に対策をしたので問題は解決してあります。)

飼ったのはコーギーで13才までの命でした。
最初は番犬のつもりで手に入れたので家の外を自由に行き来できるようにして放し飼いの状態にしていましたが、段々外で一人で過ごさせるのも可哀そうになり後半は家の中で過ごすようになりました。

現在は小型犬のチワワを家の中で飼っています。


●五つ目の対策をしたのは
割って侵入されそうな窓を面格子と防犯ガラスに交換する方法です。
出窓でも色んなタイプがあるので面格子を取り付けられるタイプもあれば付けれない場合もあるので、面格子が取り付けられる部分は面格子の追加とガラスを防犯ガラスに交換。

面格子が取り付け出来ない出窓部分は防犯ガラスに交換
さらに外出する時には必ずシャッターを閉めてから出かけるようにしました。
シャッターは電動シャッターにしたので開閉は簡単に出来ます。

●六つ目の対策をしたのは
監視カメラとセンサーライトを設置する方法です。
玄関回り・室内など気になる部分に設置し監視出来るようにしています。
通知機能もあるので必要な時に通知が届くので安心です。

手ごろな価格で簡単に設置出来るという点ではATOMCAM2もお勧めですね。
防水機能も備わっているので電源さえ確保できれば好きな場所に設置が出来ます。
さらに映像はスマホで確認出来るし記録が取れるので見直しも出来ます。
そして感度がかなり良く少しの明かりがついておれば真夜中でも綺麗に映像が見れます。
センサーライトも防犯上有効ですね。


でもやっぱり気になる点が

で、ここまで対策してもやっぱり気になるのが玄関ドアのガラス部分でした。

そこで考えたのがその玄関ドアのガラス部分を防犯ガラスの最強の物に交換すれば良いのではないかという事になったのです。

そこで防犯ガラスを調べてみるとガラスの間に「ポリカ」が入っている物がある事が判明、そしてその防犯ガラスを破るには20~30分の時間が掛かるとも書かれていました。

これなら防犯性はバッチリでは無いかという事で早速見積もりを依頼

ところが、我が家の扉のガラス部分は上部がアーチ状になっているので加工が難しい

そして発売されてから20年以上経過しているし会社もTOSTEMからLIXILになっているので補助バーツが手に入らないとのこと

もしガラスを交換する時に額縁などの補助バーツが破損すれば交換出来ないので難しと言われてしまいました。

これならガラス交換だけなのである程度の金額で収まるので良かったのですが目論見がはずれてしまいました。

しかしここまでくると何とか対策をしたいという事で

今度は玄関ドア自体を交換すると言う流れとなってしまったのです

金額的にはガラス交換よりかなりの出費となります。

当初玄関ドアの交換まで考えていなかったのでどんなメーカーがあるのか、どんな便利な機能があるのか費用はどれぐらいかを調べなければなりません。

そして工事をして頂く業者さんも探さないといけないのでチョット調査が必要になってしまいました。

という事で

今回はここまで

次は玄関ドアのリフォームをするまでの流れをご紹介します。


関連情報

防犯上の観点から玄関ドアをリフォームその検討と経緯をご紹介(交渉編)

玄関ドアをYKKAPのドアリモにリフォーム当日の作業手順や満足度そしてポケットキーの操作など

YKKAPのドアリモに交換してどうだったのかその後の感想


これもお勧め

GARMIN fenix J Urbanの開封/満足度は!
Harman Kardon ALLURE 招待・注文・開封! デロンギ マグニフィカS検討設定紹介! GENE CAFE ジェネカフェを購入自家焙煎 GARMIN fenix の開封/満足度は! セサミスマートロックを注文開封取付! Philips HueのLEDランプの設置注文開封
コーギーの夏対策
フレッツ光とフレッツTV申込・工事・視聴・実体験 バリスタアイが届いたので設置設定 愛犬ラッシュとの出会いとお別れ 軟太郎(軟水)を使用してそろそろ20年 衛星放送(CS)が突然見れなくなった! 初めて仔犬を手にいれる方法はこれ!
ドリルスタンド
西洋カンナ
DIYの道具に迷ったらまずこれを手に入れ DIYのお勧め作業台はこれ!機能を全部紹 DIY真っ直ぐに穴を空けるお手軽な方法と 西洋カンナがあればDIYの幅は各段にアッ DIYをするのに揃える最低限の道具とは! 材料選択からニス塗までの各工程を徹底

DIYで作ったサイドキャビネット
DIYで玄関用キャビネットを作った DIYでお祭りするテーブルを作成
DIYでサイドキャビネットを製作してみた DIYで犬用のサークル(ゲージ)を作成し DIYで噛み癖のある仔犬の犬小屋を製作 DIYで玄関用の棚兼キャビネットを製作 DIYで愛犬をお祭りするテーブルを製作 "DIYでサイドテーブルを製作

スポンサーリンク