セサミ(SESAME)スマートロックの電池残量推移と交換のタイミングの注意点と交換方法 - よっちことサン太

2019年7月14日日曜日

セサミ(SESAME)スマートロックの電池残量推移と交換のタイミングの注意点と交換方法


毎日セサミ(SESAME)スマートロックで玄関の鍵の開閉をするのが習慣になっている「よっちことサン太」です。

久しぶりにセサミアプリでバッテリーの状態を確認すると78%。

おおお、そろそろ電池交換の準備をしないといけないのでは無いかと考え電池残量の推移の確認と電池交換の手順をまとめてみました。



電池交換のタイミングとは
Candy Houseの情報では、電池が減ってくるとスマホに通知(「電池残量低下」)が届く事になっているので、その通知が届いたら速やかに電池交換をするように指示されています。

その理由は、このセサミアプリで確認する電池残量と言うのが一般に言われている電池の残量では無く、電圧を基準にして残量を表示しているからです。

そして、その電圧は使用出来なくなる手前まで100%の状態で推移し、使えなくなる少し手前で急激に減少する傾向があるらしい

という事で今回は、バッテリー残量が100%を切ったらどのように急激に残量が減ってゆくのかを記録してみました



我が家での環境では2019年1月28日に78%の電池残量になったことで記録を開始
  • 2019/1/28で78%
  • 2019/1/29で74%
  • 2019/2/3で72%
  • 2019/2/13で70%
  • 2019/2/24で69%
  • 2019/3/3で65%
  • 2019/3/8で63%
  • 2019/3/15で62%
  • 2019/3/24で60%
  • 2019/4/4で56%
  • 2019/4/7で55%
  • 2019/4/8で53%
  • 2019/4/9で51%
  • 2019/4/10で48%
  • 2019/6/28で44%
  • 2019/7/2で43%
  • 2019/7/4で42%
  • 2019/7/12で40%
そして本日2019年7月12日の夕方にやっと「電池残量低下」の通知が届きました。(画像1)
残量が40%ぐらいになると通知が届くようですね。

画像1
画像2

とまあ上記の様なバッテリー残量の推移となりました。

当初想定していたような、100%を切ると急激に電池が減るというのはチョットオーバーな表現で、実際には電池残量が100%を切ってから半年以上も使用出来る結果となりました

バッテリーが100%から78%に急激に減ってきた事で記録を取っていたのですが、結構電池が持つ事が判明。

バッテリーが78%になったのが冬の寒い時期だったこと、それ以降は夏の暑い時期に向かっていったことからバッテリーの減り具合が緩やかになっている事も想定されます。

セサミの使用状況にもよりますが、これらの傾向からバッテリーが100%を切っても半年は持つようですね。


セサミのリチウム電池用曲線について以下に記載
SESAME(セサミ)スマートロックの気になる点と解決方法:随時更新予定


セサミスマートロックはどれぐらい電池交換せずに使用出来たのか

我が家にセサミスマートロックを設置したのは2017年12月11日で電池交換の通知が届いたのが2019年7月12日ですから、約1年半は使用出来ている計算となります。

最初の頃は色々とテストしていたので使用頻度が高かったのですが、まあ多少使用頻度が高くても十分1年間は十分電池が持つと思われます。


交換用の電池の準備は電池残量が50%きった頃に準備
上記の記録から考えると、新しい電池の手配は、電池残量が50%を切った頃に準備しておけば十分間に合うようですね。


セサミ(SESAME)スマートロックで使用する電池は

使用する電池は、Panasonicの「CR-123A 3Vのリチウム電池」の指定となっています。
この種類の電池は色んなメーカーから出ていますが、今回は安心なメーカー品と言う事で以下の商品を注文してみました。


パナソニック リチウム電池 カメラ用 3V 2個入 CR-123AW/2P
パナソニック (1998-01-13)
売り上げランキング: 5,409



届いた電池
▲単2電池のような形をしていますが、それよりかなり小さいですね。

セサミスマートロックの電池交換手順はカバーを外して電池を交換するだけ

セサミスマートロックの本体の中央部分(サムターンの部分)を抑えながら、回りの枠を引っ張るとカバーが外れて電池にアクセスすることが出来るようになっています。

1)カバーを外す
▲中央のサムターンの部分を押さえておいて、枠を引き抜くような感じで外のカバーを外します。

▲両手の親指で中央部分を押さえながら残りの指でカバーを持ち上げて外すことも出来ます。

2)カバーを外すと電池部分が見える

3)電池を外す
▲電池を手前に引っ張ったり、持ち上げて電池を外します。

4)電池の向きを確認
▲電池を外すと電池の向きが書かれているので、その通りに新しい電池に交換します。

5)電池交換
▲新しい電池に交換

6)カバーを取り付けて電池交換は完了


作業はカバーを外して電池交換するだけですのでいたって簡単で短時間で作業は終了します。

交換後の電池残量は100%になっています。

簡単ですよね。


注意
このようにセサミスマートロック本体の電池が減ってきて「電池残量低下」の通知が届いた場合には速やかに電池交換をするようにして下さい。

もし電池交換を先延ばしにしていて電池切れになった場合は最悪扉を開ける事が出来ずに閉め出しにあう危険性があるのでくれぐれもご注意くださいね

特に近所への買い物・散歩など油断して物理キーを持ち出していない時にバッテリー切れになってしまった場合は鍵屋さんを呼ぶ事態になります。

セサミのバッテリーさえあれば、例えスマホを紛失したとしても家族の誰かに連絡を取りスマホでセサミを操作して開けたり

独り身でも、誰かのスマホを借りてその場でセットアップをしてセサミを操作する事も可能です。

しかし、肝心のセサミ本体のバッテリー切れの場合は対処しようが有りませんのでくれぐれも「電池残量低下」の通知が届いたらがすぐに電池交換をするようにして下さいね。


まとめ

今回はセサミスマートロックの電池交換方法をまとめてみました。
まあ、簡単な手順なので記事にする必要も無いとも思ったのですが、備忘録のつもりで作成してみました。

電圧が減少してきたら早めに交換しておかないと、いざ使用した時に反応しなくなって困る事になるので注意して下さいね。

近所だからと言って、スマホだけ持ち出して物理キーを持たない時にたまたま電池切れになると最悪ですからね。
ご注意くださいね。

関連情報


SESAME(セサミ)スマートロックのアプリのセットアップはこう!

SESAME(セサミ)スマートロックの便利な使い方を考えてみた

http://yocchko.blogspot.jp/2017/12/sesameifttt.html SESAME(セサミ)スマートロックをIFTTTでコントロールする!

MESHプログラムのインストールとタグの開封と追加方法!

MESHとIFTTTを使ってセサミスマートロックを任意時間にオートロック:アプレットの事例紹介!


セサミ mini


Wifiアクセスポイント付き

Wifiアクセスポイントの付属がない
セサミ スマートロック本体 マットブラック 取付工具不要 スマートフォンでドアを施錠解錠
キャンディハウス(Candy House) (2017-11-14)
売り上げランキング: 23,231


これもお勧め(Mb)

Philips HueのLEDランプの設置検討から注文そして開封をご紹介!

Philips Hue(ヒュー)ホワイトグラデーションのLEDランプを我が家に設置しようかと検討した結果・・
SESAME(セサミ)のスマートロックを注文そして開封と取付!

CANDY HOUSEのSESAME(セサミ)と言うスマートロックを見つけたので早速注文!そして設置・・・・
GARMIN fecnix J Chrbanの開封満足度は!

GARMIN fecnix J Chrban ガーミンのアウトドア用ウオッチを手に入れてみました・・・・・・
GENE CAFE ジェネカフェを購入そして自家焙煎にチャレンジ!

GENE CAFE (ジェネカフェ CBR-101A)を購入してしまいました。少し前に、デロンギのエスプレッソマシンを購入した・・
デロンギ マグニフィカS(ECAM23420SBN)を検討から設置紹介!

今まではネスカフェバリスタiを使っていたのですが、ちょっと物足りなくなってきたので全自動エスプレッソマシーン
フレッツ光とフレッツテレビの申し込みから工事・視聴までの流れを実体験

フレッツ光とフレッツテレビの申込・送付資料・工事及び工事内容・接続・設定などすべての実体験をとりまとめて・・
フレッツテレビに決めたその理由:環境と費用を分析する

インターネットとテレビ環境をフレッツ光とフレッツテレビにしてみよう。これが我が家の利用状況ではコスパにおいても最強の選択・・
洗面台リフォームはTOCLASのEPOCHに決定!その使い勝手は

家を購入した時に、最初から付いていた洗面化粧台ですが、長年の使用でホーローの洗面ボールに物を落としたりで欠・・
コーギーの夏対策 愛犬ラッシュ(コーギー)との出会いとお別れ

ラッシュ君を飼い始めた理由は、早朝家族全員が寝静まっている時に自宅に忍び込まれ、出張の為に準備していた出張・・
DIYで犬用のサークル(ゲージ)を作成してみた

チワワ(小型犬)用にサークル(ゲージ)をDIYで作成してみました。機能は、高さを飛び越えられないこと、開・・
DIYで噛み癖のある仔犬の犬小屋を作ってみた!その機能とは

仔犬のチワワは噛み癖がひどいので、噛み癖対策やその他機能を装備した犬小屋を作ってみました。その全貌とは・・
DIYで作ったサイドキャビネット DIYでサイドキャビネットを製作

メルクシパインの集成材を使用していつも座っているソファー用のキャビネットを再作しました。ソファーの隣に物入れがあると身の回りの小物を収納したり置いたりできる・・
DIYで玄関用キャビネットを作った DIYで玄関用キャビネットを作った

赤松の集成材を使って、キャビネットが付いているテーブルと引き出しが付いているテーブルと、さらに可動式のテーブルの3点を製作してみた。これは妻のクロスステッチを・・
DIYでお祭りするテーブルを作成 DIYで愛犬をお祭りするテーブルを製作

愛犬のラッシュ君が亡くなったので、お祭りする為に台を製作してみました。自分で作ると好きなサイズに出来ますし思いも込められます・・

スポンサーリンク

スポンサーリンク(Mbam)

BI

このエントリーをはてなブックマークに追加