ショートカットとオートメーションを使ったお昼寝(待機時間)の設定方法 - よっちことサン太

2021年12月10日金曜日

ショートカットとオートメーションを使ったお昼寝(待機時間)の設定方法

今回はショートカットとオートメーション機能を使ったお昼寝の設定をご紹介します。

この機能を使うと一定時間経過に何らかのアクションを行う事が出来るので非常に便利です。

アップルウォッチやiPhoneのショートカットボタンをタッチするだけで快適にお昼寝が出来る設定のご紹介です。

多分便利だと思いますよ。


私が知っている範囲で待機機能を使える一般的なアプリケーションはAlexaのみとなっています。

Alexaの定型アクションには「待機」と言う機能があり、それを使うと一定時間経過後に何らかのアクションを行うプログラムを作成する事ができます。

そしてiosのショートカットについても待機と言う機能は存在しますが、この機能は数分までしか反応せず、30分後や1時間後と設定しても何らアクションもせず終了してしまうので使えない機能となっています。

しかし、このiosのショートカットとオートメーション機能を合わせて使用することでより簡単に待機機能を実現する事が出来たのでご紹介します。

この機能はアレクサでは操作出来ないが、ショートカットでは操作出来るアクションに対応できるので覚えると非常に便利だと思います。

今回は以下にお昼寝の時に使える流れを利用して説明させて頂きます。
お昼寝の場合は、基本的には何分後に目が覚めるように設定する機能ですから今から何分後になになにをする待機機能が必須です。

これ以外に私の場合は、「娘からこれから帰る」Lineが届くと

  1. Lineで「気を付けて帰って来てね」メッセージ送信
  2. 35分後に
  3. 玄関の門灯と玄関の照明がオン
  4. 玄関の鍵を解錠

と一連で動作するように設定しています。

これも今回ご紹介する事例の一例です。


お昼寝設定のルール

お昼寝設定の流れは以下のとおりです。

  1. スマホ2台のマナーモードへの切り替え
    (iPhoneとAndroid端末)
  2. シーリングライトの消灯
  3. お昼寝時間の設定(仮に1時間)
  4. お昼寝時間と同じタイマーをセットは任意(iPhone)
  5. 1時間経過後シーリングライトの点灯
  6. マナーモードの解除
  7. 手動でタイマーを停止(任意で寝過ごし防止の為)

これが流れとなります。

アップルウォッチやiPhoneのショートカットのボタンをタッチするだけでこの流れを全自動でやってくれるように作ります。

毎日お昼寝をする時間が決まっている場合は、時間設定をして何時になればなになにをする設定をすれば簡単ですが、お昼寝の時間が決まっていない場合はその方法では使用出来ないので今回ご紹介する方法となります。


作り方

1)ショートカットを作成します。

①現在の日付に60分を加算

この一番上の行が「現在の時刻」に「60」分を加算する事になります。
お昼寝が30分なら30にします。
2時間にしたいなら「2」として分を「時間」にします。

②シーリングライトの消灯をIFTTTで行います。

Webhooksを利用して「例:oyasumi2」をトリガーにしてシーリングライトを消灯します。
(このシーリングライトをコントロールするにはスマートリモコンで操作出来るシーリングライトかスマートシーリングライトに限ります)
ショートカット側は「URL」にHttps://で始まるアドレスを入力し「URLの内容を取得」でPOSTします。
※このURLは私の過去記事にありますのでお探し下さい。


③「お昼寝」を「時間」「調整済みの日付」まで「オン」にする

この「お昼寝」とは集中モードの事で事前に「お昼寝モード」を作成しておきます。
※このお昼寝モードがポイントです。


④IFTTTでAndroidスマホをマナーモードにする。


Webhooksを利用して「oyasumi3」をトリガーにしてマナーモードにします。
シートカット側は「URL」と「URLの内容を取得」でPOSTします。



⑤iPhoneのタイマーをセットします。(寝坊防止用)

これは寝過ごし防止の為に一応タイマーをセットしておきます。

ここでタイマーをセットすると、iPhoneやアップルウォッチで起こしてくれるので便利ですね。








2)オートメーションを作成します。

条件は「お昼寝がオフになったとき」
上記のショートカットでお昼寝の集中モードが1時間後にオフになるように設定しましたので、その時間が来たら何をするかを設定します。

←集中モードの「お昼寝」がオフになった場合の設定

一番上のは「このオートメーションを使う」という事でオンにしておきます。

いつ
「お昼寝がオフになったとき」を選択します。

行う
何を実行させるかを指定します。
今回の場合はリーシングライトをオンにする設定を書きます。

実行の前に尋ねる
これはオフにしておかないと実行時に問われるのでオフにしておきます。



←この部分がシーリングライトをオンにする設定です。

IFTTTのWebhooksを利用して「ohirune8」をトリガーにしてシーリングライトをオンにします。
そして、Androidスマホのマナーモードを解除します。
URLとURLの内容を取得でPOSTします。

最新のIFTTTの場合は、1つのトリガーで複数のアクションを設定する事が出来るので便利になっています。

この場合「ohirune8」が飛んでくると、シーリングライトのオンとAndroid端末のマナーモードの解除が出来ます。

それが使えなければ2つ作れば問題はありません。




このようにすれば、「お昼寝開始」のボタンをスマホやアップルウォッチでタッチすると電気が消えて、マナーモードになりタイマーが開始され、指定した時間後に電気が点いて、マナーモードが解除され寝過ごし防止のタイマーがなります。

これでバッチリですよね。


集中モードの登録

予め「お昼寝」で使う集中モードを作成しておきます。
これによりiPhoneの動きを設定しておきます。
お昼寝中でも大切な電話などは通知し、メールなどは非通知にしておけば安心してお休みできますよね。

この集中モードを利用してオートメーションを作るのが今回のポイントとなります。

集中モードの設定は
「設定」⇒「集中モード」から新しい集中モードを作成してください。

今回の場合は「お昼寝」ですから、右上の「+のマーク」をタップして「カスタム」⇒色とマークを選択し名前(お昼寝)を付けて「次へ」をタップします。

そして通知を許可する連絡先やアプリを登録完了ですね。


そうそう、画面の一番下にデバイス間で共有をオンにしておくと持っているApple製品が連動して集中モードになりますので便利ですね。

これは色々と試して遊んでください。





まとめ


如何でした

独自に考えたプロセスですから結構私は気に入っています。

これを使えば色々と応用が利くと思います。

ただし、これを使うにはiPhoneユーザーであることとIFTTTを契約している方が条件となるかも知れませんね。
何故なら無料でIFTTTを使う場合は3つまでですから工夫が必要ですね。



これもお勧め(Mb)

Philips HueのLEDランプの設置検討から注文そして開封をご紹介!

Philips Hue(ヒュー)ホワイトグラデーションのLEDランプを我が家に設置しようかと検討した結果・・
SESAME(セサミ)のスマートロックを注文そして開封と取付!

CANDY HOUSEのSESAME(セサミ)と言うスマートロックを見つけたので早速注文!そして設置・・・・
GARMIN fecnix J Chrbanの開封満足度は!

GARMIN fecnix J Chrban ガーミンのアウトドア用ウオッチを手に入れてみました・・・・・・
GENE CAFE ジェネカフェを購入そして自家焙煎にチャレンジ!

GENE CAFE (ジェネカフェ CBR-101A)を購入してしまいました。少し前に、デロンギのエスプレッソマシンを購入した・・
デロンギ マグニフィカS(ECAM23420SBN)を検討から設置紹介!

今まではネスカフェバリスタiを使っていたのですが、ちょっと物足りなくなってきたので全自動エスプレッソマシーン
フレッツ光とフレッツテレビの申し込みから工事・視聴までの流れを実体験

フレッツ光とフレッツテレビの申込・送付資料・工事及び工事内容・接続・設定などすべての実体験をとりまとめて・・
フレッツテレビに決めたその理由:環境と費用を分析する

インターネットとテレビ環境をフレッツ光とフレッツテレビにしてみよう。これが我が家の利用状況ではコスパにおいても最強の選択・・
洗面台リフォームはTOCLASのEPOCHに決定!その使い勝手は

家を購入した時に、最初から付いていた洗面化粧台ですが、長年の使用でホーローの洗面ボールに物を落としたりで欠・・
コーギーの夏対策 愛犬ラッシュ(コーギー)との出会いとお別れ

ラッシュ君を飼い始めた理由は、早朝家族全員が寝静まっている時に自宅に忍び込まれ、出張の為に準備していた出張・・
DIYで犬用のサークル(ゲージ)を作成してみた

チワワ(小型犬)用にサークル(ゲージ)をDIYで作成してみました。機能は、高さを飛び越えられないこと、開・・
DIYで噛み癖のある仔犬の犬小屋を作ってみた!その機能とは

仔犬のチワワは噛み癖がひどいので、噛み癖対策やその他機能を装備した犬小屋を作ってみました。その全貌とは・・
DIYで作ったサイドキャビネット DIYでサイドキャビネットを製作

メルクシパインの集成材を使用していつも座っているソファー用のキャビネットを再作しました。ソファーの隣に物入れがあると身の回りの小物を収納したり置いたりできる・・
DIYで玄関用キャビネットを作った DIYで玄関用キャビネットを作った

赤松の集成材を使って、キャビネットが付いているテーブルと引き出しが付いているテーブルと、さらに可動式のテーブルの3点を製作してみた。これは妻のクロスステッチを・・
DIYでお祭りするテーブルを作成 DIYで愛犬をお祭りするテーブルを製作

愛犬のラッシュ君が亡くなったので、お祭りする為に台を製作してみました。自分で作ると好きなサイズに出来ますし思いも込められます・・

スポンサーリンク

スポンサーリンク(Mbam)

BI

このエントリーをはてなブックマークに追加