Google Nest Hubの使い勝手は大満足しかしこれが気になる - よっちことサン太

iine

2019年6月27日木曜日

Google Nest Hubの使い勝手は大満足しかしこれが気になる

Google Nest Hubを手に入れて暫く使ってみるとAmazon Echoシリーズでは無い優れた点がたくさんある事に気付いてしまった。

Amazon Echo利用者としては「OK Google」に気持ちが傾いて行くのか。

そのGoogle Nest Hubの最高な満足度についてレビューしてみます。




Google Nest Hubが発売され手に入れるまで我が家では、Amaon Echoシリーズを利用しスマートホーム化を実現させある程度満足しておりました。

ところが、Google Nest Hubが発売された事でその優劣が変化してしまった

さて何がそのように優劣を変化させたのかまとめてみます。



Amazon Echoユーザが満足したGoogle Nest Hubのその機能とは

待ち受け画面の操作が最高

1)ホームビュー(スマートホーム管理機能)
接続している機器の状態(オン・オフなど)が画面で確認できる


2)接続機器を口頭以外に画面で操作できる
操作したければ画面タッチでも操作可能
▲一つ上の画面の「鍵」のマークをタッチするとこの画面が表示され鍵を操作することが可能(セキュリティ上ロックは可能だがアンロックは不可)

▲二つ上の画面の「部屋を見る」をタッチするとこの画面が表示されオン・オフなどの操作が可能

3)予定や提案の確認が画面操作で可能
画面で確認したり操作することも可能


4)口頭で指示しNest Hubが認識した内容が画面に表示される
Nest Hubがうまく反応しない時に何と認識しているのかを画面で確認できるので便利。
さらに、ルーティンを作成するときに自分が発声した内容がどのようにGoogle Nest Hubが認識したかを確認できるから、それをコマンドにすれば設定が簡単。


※基本的にAmazon Echo Showの画面はタッチ操作することを考えていないが、Google Nest Hubは画面での操作も考慮している点が異なる。



フォトフレーム機能が最高

1)常に表示している待ち受け画面をフォトフレームとして利用できるので便利
・横向きの写真は全面に表示されるが、縦向きの写真はこのように2枚並べてバランスよく表示してくれるのが便利。
・見逃した写真は左右にスライドさせることで好きな写真を再度表示させる事が可能となっている点も便利。


2)Googleフォトの写真選別機能やスライドショーの時間設定及び時計・天気表示などの表示設定が可能。
天気アイコンをタッチすると天気予報に画面展開する。

※Amazon Echo Showのフォトフレーム機能はAmaonフォトを順番に表示させるだけの機能で時計表示などもない。
待ち受け画面で写真を背景にして写真を順に切り替える事は可能となっているがスライドショーの時間設定ができないし、左右にスライドして写真を選べる機能もない。



場所を指定すると行き方と地図を表示してくれる

近くのパン屋さんや遠くの病院などを口頭で検索すると、その行方を画面で表示すると同時に地図表示もしてくれる

電車での経路なら直近の発車時刻も教えてくれる。
さらに、検索した結果はスマホに通知として送信もしてくれるのでスマホで再利用可能である。

また、この検索結果の地図は画面をタッチすることで全画面表示となり拡大縮小が自由自在でさすがGoogleといった感じです。



最寄り駅の時刻表が確認出来る

上記にも記載したが、今いる時点(自 宅など)の最寄駅の発車時刻を工夫すれば調べる事が可能となっている点が便利である。

例えば隣駅に行く場合「OK Google B駅までどうやってゆくの」と聞いてみると、最寄駅Aの何時何分発の電車に乗って・・・・・と教えてくれます。
この何時何分発が便利なんです。

これを実用的にするにはルーティンを作成すると便利

最寄駅から上り・下り側の隣の駅に行きたいと登録しておく方法です。
「OK Google B駅」と言ったとき
「B駅はどうやってゆくの」とコマンドに登録

すると
「OK Google B駅」と言えば「最寄駅Aの何時何分初の電車に乗って・・・・・」
と教えてくれるようになります。
注意点は、発車時刻を聞き逃さない点ですね。



Amazon Musicも聞くことが出来る
筆者はAmazonプライム会員なので音楽はAmazon Echoシリーズしか聞くことが出来ないと思っていたのだが、それがGoogle Nest Hubでも聞くことができる事が判明。

方法は、スマホでAmazon Musicを開き聞きたい曲を再生しキャスト機能を使用してGoogle Nest Hubを選択するとNest Hubから音楽の再生が可能です。

音楽をキャストした後は、Amazon Musicアプリを消しても再生が継続されます。
ただし、その場合は、その再生している曲がアルバムの場合その曲が終了しても次の曲は再生されないので注意が必要です。

要するにキャストした曲は再生されるがその続きは無理って言うことですね。
ちょっと残念。

Amazon Echoシリーズの場合は、スマホを消してもAmazon Musicのアプリを消しても次の曲がかかるのですが、これは仕方ないですね。


それを解決するにはBluetooth接続による方法

これならスマホがスリープ状態になっても音楽の再生を続けることが可能となります。
方法はGoogle Nest HubとスマホをBluetooth接続を実施することで解決です。

手順は
Google Homeアプリを起動し家マークのホームアイコンをタップ(画像1)
Nest Hubのアイコンをタップ(画像1)

画面右上の歯車の設定アイコンをタップ(画像2)
「ペア設定モードを有効にする」をタップ
スマホ側の設定でBluetooth接続でNest Hubを接続します。

画像1
画像2

ペア設定されたBluetoothデバイスをタップ(画像3)
「ペア設定モードを有効にする」をタップ(画像4)
画像3
画像4

スマホ側の設定でBluetoothをタップ(画像5)
Bluetoothの画面でペアリングを実施(画像6)
画像5
画像6


感想
まあ、無理やりAmazon MusicをGoogle Nest Hubで聞かなくてもAmazon Echo端末があればそちらで聞けば良い話ですね。
ただ、Google Homeしか持っていない場合はこの方法があります。
と言う話です。

※Amazon Musicを聞くのはやはり本家本元のAmazon Echoシリーズで聞くのが正解。
Echoシリーズでは音が良くない場合にはキャスト機能やAirPlay機能を使って外部アンプやスピーカーで音楽を再生するのがベストですね。

ただAmazon Musicを聞くだけならGoogle Nest Hubでも可能です。


Google Nest Hubの今現在残念な部分は

ルーティン機能に「待機」機能が存在しない
何分後に何かをさせたい時にGoogle Homeだけでは実現不可能。

例えば、
1時間後に部屋の電気をつけたい。
30分後に音楽を掛けたい
など、何分・何時間後に何かをさせる事が今現在不可能です。

画像1
画像2
画像1で定型アクションを作成
画像2では待機時間の設定が出来るようになっています。

この「待機」の機能はAlexaにはあるので残念な部分です。


カメラ機能が無い
Google Nest Hub Maxには装備されているが、このGoogle Nest Hubには装備されていないのが残念。
これが無いとテレビ電話機能は使えませんよね。
※別途Google Assistant対応のカメラを購入すれば可能ですね。


まとめ

今回は自分がよく使う機能の観点から、Google Nest Hubの使い勝手がAmazon Echo Showよりも優れている点についてまとめてみました。

特にGoogle Nest Hubについては、画面が付属したことでより積極的に画面を有効利用できるように設計しているように感じることが出来ました。

普段使わない時はフォトフレームか時計表示にして、そばで使いたい場合はスマートホームの管理状況の確認や操作ができるようになっています。

また、調べ物などをしたい場合にはGoogleの得意とする地図を表示して行き方を説明したりより詳細な地図で確認できるように指で操作することで移動・縮小・拡大もできるようなっています。

筆者としては、Amazon Echo Showについてより便利な使い方ができるように改善をお願いしたい気持ちが芽生えてしまいました。


関連情報

Google Nest Hubをフォトフレーム目的で購入してみた。その使い勝手と満足度はどうだったのか


Google Nest Hubのフォトフレーム機能をAmazon Echo Showと比較してみた:その違いと優劣は


Google Nest Hubを購入したので外観と画面操作の基本部分をレビューしてみた


Amazon Echo Showが10.1インチの画面を搭載:まずはセットアップと簡単なレビュー

これもお勧め

GARMIN fenix J Urbanの開封/満足度は!
Harman Kardon ALLURE 招待・注文・開封! デロンギ マグニフィカS検討設定紹介! GENE CAFE ジェネカフェを購入自家焙煎 GARMIN fenix の開封/満足度は! セサミスマートロックを注文開封取付! Philips HueのLEDランプの設置注文開封
コーギーの夏対策
フレッツ光とフレッツTV申込・工事・視聴・実体験 バリスタアイが届いたので設置設定 愛犬ラッシュとの出会いとお別れ 軟太郎(軟水)を使用してそろそろ20年 衛星放送(CS)が突然見れなくなった! 初めて仔犬を手にいれる方法はこれ!
ドリルスタンド
西洋カンナ
DIYの道具に迷ったらまずこれを手に入れ DIYのお勧め作業台はこれ!機能を全部紹 DIY真っ直ぐに穴を空けるお手軽な方法と 西洋カンナがあればDIYの幅は各段にアッ DIYをするのに揃える最低限の道具とは! 材料選択からニス塗までの各工程を徹底

DIYで作ったサイドキャビネット
DIYで玄関用キャビネットを作った DIYでお祭りするテーブルを作成
DIYでサイドキャビネットを製作してみた DIYで犬用のサークル(ゲージ)を作成し DIYで噛み癖のある仔犬の犬小屋を製作 DIYで玄関用の棚兼キャビネットを製作 DIYで愛犬をお祭りするテーブルを製作 "DIYでサイドテーブルを製作

スポンサーリンク