PanasonicのNA-VX8800Rの洗濯機に入れ替え!壊れる前に買え!洗濯スタイルに変化が - よっちことサン太

iine

2018年8月3日金曜日

PanasonicのNA-VX8800Rの洗濯機に入れ替え!壊れる前に買え!洗濯スタイルに変化が

8年使い続けていた東芝の洗濯機(TW-G500R)を手放して、Panasonic製のNA-VX8800Rの新しい洗濯機を購入することにしました。

洗濯機は、比較的高額で購入時期により購入価格が大幅に変動する商品の一つでもあるので計画性を持って購入したい商品です。
今回は、東芝の洗濯機の故障頻度と不安動作、そして洗濯機の購入時期を考慮し入れ替えを決定。


前回使用していたのは東芝のザブーン(TW-G500R)で約8年使用。

保証期間の切れた6年目以降から、排水弁やドアセンサーの故障があり、その都度修理をして使用しておりましたが、最近では電源が切れない症状が発生しました。
その際コンセントを抜き差ししても電源が切れず、扉を閉めて電源ボタンを押すと電源を切る事が出来ました。
この現象をネットで少し調べてみると基盤が壊れかけている可能性もあるとの事で、「電源が切れないなら使う時だけコンセントを差して使う」ようにすればと言うような意見もありました。
しかし、電源の操作が不安と言う事は内部がショートして火災につながるかも知れません。
この電源が切れない症状は、過去に何度も発生した訳では無く今回初めて発生した事例です。
洗濯機能については問題が無いので、今の時点では洗濯に支障はありません。

その為、再度同様の現象が発生した際、修理を依頼する方法もあります。
しかし、今回は修理せず買換えをする事に決定。
その理由をご紹介します。



洗濯機が故障すれば大きな損害!

洗濯機は毎日使う家事にとっては非常に大切な電化製品です
洗濯機が壊れれば洗濯が出来ないので、コインランドリーなどに出向いて洗濯しないといけない状況にもなるので大変です。
洗濯物は毎日出るし、洗濯物を溜めておくと匂いはするし、下着など足りなくなります。

修理依頼をする場合には、翌日か翌々日には修理を完了してくれるので、コインランドリーへは2日ぐらい通えば大丈夫ですね。

しかし、もし故障したので買換えたい場合はどうでしょう?
購入時期にもよりますが、時期によっては配達まで結構待たされる場合もあるのです。
今回私が注文した商品の場合は、注文してから納品まで10日間も待たされてしまいました。
もし、これが故障の買換えなら10日間もコインランドリーに行かないといけないのです。

また、納期が10日掛かるなら別の店や別の洗濯機にしようか?
と言う事で満足出来ない洗濯機を購入してしまうかも知れません

そして何よりも
洗濯機の購入価格が滅茶苦茶高い場合があるのです。
洗濯機の価格は新製品が出たばかりだと結構高いのです。
しかし、新製品が出る前なら結構安くなっているのです。
例えば、新製品が出たばかりなら30万円程度していた商品が、新製品が出る前になる頃には15万円になっている場合もあるのです。

これらを考慮すると、何時壊れるかもしれないなら洗濯機を購入するのに良い条件の時期に購入する方が絶対お得ですよね
そこでお得な時期を調べてみるとこの7月~8月の頃がねらい目だと言う事がわかりました。

何故7月~8月が洗濯機の購入の狙い目かと言うと、メーカーが新しい製品への切り替え時期に入るからだそうです。
その為メーカーは新しい商品の提供を開始するまでに、現在の商品の予定の数量を売り切る必要があるのです。
製品には生産予定数を定めている物もあるので、その生産予定数が売り切れる場合もあるし、残っている場合もあります。
その売り切らないといけない時期が新製品が発売される前の、7月から8月あたりにピークが来ると言う事ですね

勿論、人気の製品の場合は7月を待たずに完売しているケースもあるので、市場調査をして欲しい商品が底値になるのを待つと言うのがベストな方法と言えます。

また、やみくもに近所の電気屋さんに行って購入するのも無謀ですね。
取りあえずネットで価格の調査を実施し、出来れば安く購入出来た方のレシートの写真を見せる事が出来れば、価格交渉に有利に働きます。

しかし、住んでいる地域が都会で無い場合には希望の価格まで下がらない可能性もあるので、ある程度は幅を持って交渉すべきです。
どうしても最安値で購入したいと考えるなら、大阪や東京の様な都会に出ればかなり底値で購入できるかも知れません
でも、その為に交通費が必要になれば・・・・時間と費用も掛かりあまり意味が無いかも知れませんね。


と言う事で
今回は都会に出るのも面倒だし交通費も掛かることから、近所の大型量販店で交渉を行い、ネットの情報にある「安値で購入した実績のレシートを見せて」交渉し、ある程度まで下げて頂くことで納得して購入してきました。


購入したのはPanasonicのNAーVX8800Rと言うドラム式の洗濯機


保証は、メーカー保証の1年と購入店舗での無料の5年保証が付いています。
洗濯容量は11Kg・乾燥容量は6Kgで、前の東芝より洗濯容量が1Kg大きくなっていますが以前使っていた東芝の洗濯機とほぼ同じ大きさなので問題無く設置スペースに入りました。


因みに簡単な仕様は
標準仕様水量(洗濯時):78L
洗濯時消費電力:1190W
洗濯時消費電力量:68Wh
洗濯乾燥時消費電力量:930Wh
標準コース目安時間:洗濯時32分/洗濯乾燥時98分

洗濯スタイルの変化

従来の東芝のザブーンの乾燥方式はヒーター方式であったので、乾燥に時間は掛かるし、洗濯機の隙間には水滴が付着するし、洗濯機を置いている場所は湿気が多くなるし、おまけに電気代が高いので、余程雨が続いて洗濯物が乾かない時しか使っていませんでした。

ところが、今回購入した洗濯機はヒートポンプ方式で乾燥時間もかなり短縮されていました。
普通に洗濯すると、洗濯から乾燥まで約2時間強で終了します。
しかも、この洗濯機は前の東芝のザブーンと比較すると音も気にならないレベルに押さえられています。

そして肝心の洗濯物の出来上がりについては
ジェット乾燥を使っているのですが、これのお陰かどうかは不明ですが、タオルはフカフカの状態で仕上がっています。
今までは洗濯しか使っていなかったので外干しだったのですが、その場合タオルは「バシバシ」になって固かったのですが、この乾燥を使うとフカフカで気持ち良いのです。

今まで乾燥までさせると電気代が勿体ないと言う事で、妻に毎日干してもらっていたのですが、ここまでキッチリと乾燥出来て、また時短で、タオルもフカフカになるなら洗濯も乾燥までしないと勿体ない気がしてきました


この夏の暑い日(寒い日)に
朝から洗濯して、洗濯を干して、洗濯を取込んで、洗濯物をたたんで・・・・
冬場なら朝干して夕方にやっと乾燥します。

この作業が
洗濯をして、洗濯機から洗濯物を「取り出して」「たたんで」終了するのですから便利ですね。
しかも洗濯に掛かる時間は2時間。(洗濯槽洗浄とジェット乾燥)
電気代と言えば、計算してみると1回の洗濯から乾燥で30円弱。
毎日1回乾燥までするとしても30円×31日=930円です。
約1,000円で、洗濯の時間の短縮と妻の家事が削減出来るのです

これは使わないと逆に勿体ないですよね。

乾燥出来ている洗濯物をたたむくらいは私にも出来ます
でも、洗濯物を干す作業って結構面倒なんですよね、近所の目も有るし。
ですから、乾燥までするなら私でも出来ます。

しかもこの洗濯機には洗剤と柔軟剤は自動投入なんです。
ですから、洗濯をするには
洗濯物を入れて」「洗濯~乾燥」(毎回同じだと不要)までを選んで「スタート」を押すだけで出来るのですから簡単です。

と言う事で洗濯は乾燥までする事にしました。
これで妻の家事も減らしてあげる事が出来るし、タオルの仕上がりも良くなるし、私でも洗濯が出来るようになったので大満足です。


洗濯機の部分紹介

これが操作パネル部分
▲ボタンを操作して設定します。

操作パネル(左)
▲風呂水・洗剤・柔軟剤・お手入れ(自動槽洗浄・自動槽乾燥)・水温を設定するボタンり、それを操作すると上の液晶に表示されます。

操作パネル(中央)
▲洗い・すすぎ・脱水・乾燥のボタンをそれぞれ押す事で設定を変更する事ができます。
また、洗濯機の稼働中はこのパネルの様に残り時間やすすぎ・脱水・乾燥の回数や時間、そして設定内容が表示されます。
残り時間については何回か見直しがおこなわれ、我が家の使用では約50分はこの表示から短縮されています。

操作パネル(右)
▲予約・コース洗濯などを洗濯する矢印・洗乾切替・ECONAVIランプ、そして電源の入と切とスタートボタンがあります。

洗濯機のトップ
▲この部分の中に乾燥時のフィルターが入っています。

乾燥器用フィルター
▲フィルターを取り出した状態がこれ。
左にある部分がメインのフィルターで、右にある小さいフィルターはその下にはめ込まれています。
いずれのフィルターも、1回の乾燥で清掃する必要があります。
取説には濡れたタオルで拭くと書いていますが、ハンディの掃除機で吸い込むと簡単に掃除出来るのでお勧めです。

洗剤・柔軟剤投入口
▲洗濯機の天板の左側のカバーを上に上げると写真の状態になります。
奥にある2つの入れ物は、自動投入用の洗剤と柔軟剤の容器です。
手前の投入口は手動で洗剤や柔軟剤を使用する時に使用します。
なお、自動投入用の容器は毎日使っていた場合は3ヶ月に1度清掃するように指導されています。

排水フィルター
▲本体右下のカバーを開けると排水フィルターが見えます。
カバーはなんか安っぽいですね。

▲つまみを回すと簡単に取り出す事が出来るので、溜まった糸くずを捨てます。
数回洗濯したくらいでは全然糸くずは取れません。
メーカーの取説では週1回のお手入れを指導されています。


ちなみに我が家の設定は

毎回洗濯から乾燥までを行う設定で
  • 自動槽洗浄(黒カビ防止)
  • ふんわりキープ(乾燥後のしわの防止機能)
  • ジェット乾燥(しわを押さえます)
この3つの機能を設定しています。
自動槽洗浄については、すすぎに入る前に2Lの追加の水と洗濯槽を高速で回転させて黒カビなどの原因になる洗剤などを洗い流す機能です。
この機能は長期間洗濯槽を綺麗に保つために実施しています。
ふんわりキープは乾燥終了後にすぐに洗濯物を取り出せない時に定期的に洗濯物を回転させてしわにならない機能です。
ジェット乾燥については、風量アップで洗濯物を乾燥させてワイシャツなどのしわの低減を行う効果があります。
このジェット設定をするとタオルなどの洗濯物がふんわりするように気がします。

まとめ

今回は洗濯機の購入タイミングについてまとめてみました。
気分的には壊れてから買換えしたいのが一般的ですが、壊れてからの買換えの場合は洗濯機が届くまでコインランドリーに行ったり、お手頃価格の洗濯機を手に入れる事が出来ない可能性があるので注意が必要ですね

もし、現在調子が悪いと感じているなら1年を買換えの調査期間と設定して洗濯機選びをされることをお勧めします。

また、洗濯機って音の静かな機種が欲しいと思うのですが、こればかりは購入して設置して使ってみないと解らない部分が多いですから、よくよくネットで調べる事も大切ですね。

人によっては音の感じ方は様々で、許容範囲も異なります。

折角高いお金を出して購入しても、「ガガガ―」と五月蠅い洗濯機だと大切に使う気が失せますからね。

と言う事で、納得できる洗濯機を購入するためにも、洗濯機は壊れる前に計画を立てて購入される事をお勧めします

壊れてないので「勿体ない」のではなく、壊れる前に買うから予算的にも商品的にも満足して購入できる可能性があるのです。

洗濯機は計画して購入しましょうね。


関連記事

TW-G500の洗濯機がC21のエラーで洗濯が出来ないドアも開かない
去年の秋頃に排水エラーで故障した東芝のTW-G500が再び故障しました。


洗濯機が排水エラー(TW-G500R)
2010年8月に購入した東芝の洗濯機TW-G500Rが故障しました。




これもお勧め

GARMIN fenix J Urbanの開封/満足度は!
Harman Kardon ALLURE 招待・注文・開封! デロンギ マグニフィカS検討設定紹介! GENE CAFE ジェネカフェを購入自家焙煎 GARMIN fenix の開封/満足度は! セサミスマートロックを注文開封取付! Philips HueのLEDランプの設置注文開封
コーギーの夏対策
フレッツ光とフレッツTV申込・工事・視聴・実体験 バリスタアイが届いたので設置設定 愛犬ラッシュとの出会いとお別れ 軟太郎(軟水)を使用してそろそろ20年 衛星放送(CS)が突然見れなくなった! 初めて仔犬を手にいれる方法はこれ!
ドリルスタンド
西洋カンナ
DIYの道具に迷ったらまずこれを手に入れ DIYのお勧め作業台はこれ!機能を全部紹 DIY真っ直ぐに穴を空けるお手軽な方法と 西洋カンナがあればDIYの幅は各段にアッ DIYをするのに揃える最低限の道具とは! 材料選択からニス塗までの各工程を徹底

DIYで作ったサイドキャビネット
DIYで玄関用キャビネットを作った DIYでお祭りするテーブルを作成
DIYでサイドキャビネットを製作してみた DIYで犬用のサークル(ゲージ)を作成し DIYで噛み癖のある仔犬の犬小屋を製作 DIYで玄関用の棚兼キャビネットを製作 DIYで愛犬をお祭りするテーブルを製作 "DIYでサイドテーブルを製作

スポンサーリンク