よっちことサン太: 気になる事

iine

ラベル 気になる事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 気になる事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年12月23日土曜日

TOSTEMのユニットバスのスカートを取り外して清掃してみたら

昔から気になっていたバスタブの下側の清掃をやってみました。

最初は我が家のバスタブのサイドのスカートは一体物で外せない物だと思っていたので諦めていたのですが取り外す事が出来る事が解ったので早速掃除をしてみたのでご紹介します。

汚れた部分の写真もありますのでご注意下さい。

2023年1月20日金曜日

Philips hueのスマート電球の待機電力について驚愕の事実が

ここ最近スマート電球の記事を書いていますがふと気になったのが待機電力です。

特に我が家で沢山使っているPhilips hueのランプについても待機電力が幾らなのか気になってきたので調べてみる事にしました。

結果は思わぬ結果となったのでご紹介します。


2022年12月3日土曜日

防犯上の観点から玄関ドアをリフォームその検討と経緯をご紹介(事前検討編)

我が家の玄関ドアはTOSTEMの製品ですが、当初家を購入した時点から防犯面で気になっていたので、今回思い切って玄関ドアをリフォームする事にしたのでその経緯を紹介致します。

そして交換したのがYKKAPのドアリモET09Tです。

2021年12月9日木曜日

セサミ4(sesame4)の既知の問題とその解決ならびにCandy houseよりの回答及びワンフレーズ解錠方法

前回「スマートロックセサミ4(SESAME4)に交換した理由と問題点」と言う記事を書かせて頂いたのですが、その後Candy houseのCEO宛てにメールを出させて頂き、その解答を得ましたのでその結果を含めて記事にさせて頂きます。

2019年5月16日木曜日

アクセルとブレーキペダルを踏み間違う最も危険な状態とは:姿勢が関係

先日、千葉で駐車場から車が急発進して向かいの公園に突っ込んで公園で遊んでいた人達に怪我をさせた事故がありましたよね。

これこそ最もブレーキペダルとアクセルペダルを間違って踏む可能性がある事例なんです。

この事故が物語っているのは
運転手はブレーキペダルを踏んでいるのに車が急発進した。
と言う物です。

2019年2月14日木曜日

【注意】Amazonと称して詐欺メールが届く:ID・パスワード・クレジットカード情報を抜き取る手口・そしてその後

メールを確認していると迷惑メールに気になるメールが届いていました。

内容を確認してみると「Amazonプライムの会員資格が更新を迎えているが会費の支払いに使用出来る有効なクレジットカードがアカウントに登録されていないので登録するように」との案内です。

これは良くある詐欺メール(なりすまし・フィッシングメール)で偽サイトへの誘導ですから注意するようにして下さいね。

2018年11月16日金曜日

アップルウォッチ4の心拍計測でストレスが発生・・・そして病院で検査

Apple Watch4(アップルウォッチ4)を健康の為に心拍の計測をしようと購入したのですが、余計にストレスが発生してしまいました。

それは思わぬ時に心拍数が高くなったり、低い数値がでてしまうからです。

しかもアプリを使って特定の数値になると通知するように設定していたから余計に気になりだして来たのです。


2017年12月28日木曜日

風呂場の中で異音が気になって仕方ないその原因は?

ここ寒い時期になってからか、お風呂に入っていると「シュー・・」
暫く経って「シュー・・」って音が鳴るので気になって仕方ありませんでした。

そしてその原因は思いもよらぬものでした。

2017年11月10日金曜日

あおり運転に遭遇する原因とその対応と回避方法とは

最近「あおり運転」が色々なメディアで話題に上がっています。
振り返って考えてみると、自分も「あおり運転」までは行かないが、相手の運転で「イライラ」して車間を詰めたり、クラクションを鳴らした事がありました。
ではどのような時に「イライラ」するのか、そしてもしそのような行為を「してしまった場合」あるいは「煽られた場合」にはどのように対応すれば良いのか纏めてみました。

2017年10月6日金曜日

「FeedBurner」のメーリングリストの配信停止方法について

よっちことサン太のメーリングリスト配信について、停止したいとの問い合わせがありましたので、その方法を記載いたします。

2017年9月29日金曜日

Windows スポットライトが起動時に表示されない症状について

Windows10でデスクトップ上に画像を表示させる機能の一つに、Windowsスポットライトと言うのがあるのですが、そのWindowsスポットライトがパソコン起動時に表示されない症状が出ています。
症状と経過と最終手段。

2017年9月26日火曜日

WXR-1750DHP2のルータのワイヤレスのランプが消えて使えない:残念な決着

1週間に1度ぐらいの頻度でWXR-1750DHP2のルーターのワイヤレスのランプが消灯し無線LANが使用できない状況になってしまいました。
まず最初に行ったのは、バッファローのホームページからのチャットでの問い合わせです。

我が家の回線はフレッツ光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピード隼でプロバイダーはAsahiNetです。

2017年7月19日水曜日

Fitbit Alta HRを使ってダイエットを確実に成功させよう

ダイエットもしっかりと計画を立てて行わないとなかなか成功しませんね。
そこで、今回はFitbit Alta HRを使ってダイエットにチャレンジしてみました。

ダイエットに必要なのは、適度な運動と食事管理が重要ですね。
そこで、その適度な運動と食事管理をFitbit Alta HRで管理しようと言うものです。

2017年7月17日月曜日

家を別の場所に移動(家引き)出来るって知ってますか?

皆さんは、家を持ち上げたり家ごと別の土地に移動させる事が出来る事をご存知ですか?
私の実家は以前この家を移動させる事を仕事にしており、私も小さい頃に手伝いに連れ出された思い出があります。
この家を移動させる事を「家引き」と呼ばれており職種としては鳶職(とび職)でした。

2017年7月11日火曜日

セミ(蝉)の抜け殻が我が家に:そして幼虫の捕り方を思い出す・・

夏になると毎朝うるさく鳴くのがセミですが、我が家の庭にはセミの抜け殻がありました。

私が小さい頃は、夏になると毎日クワガタムシを取りに行ったり、セミの幼虫を近所の神社に取りに行くのが日課となっていました。

2017年7月9日日曜日

軽自動車に白色のナンバープレート(図柄ナンバー)が付けられる


ラグビーワールドカップ特別仕様ナンバープレート 
掲載元:国交省より
軽自動車に普通乗用車の様な白色のナンバープレートを取り付けられると言う事はご存知ですか?
先日、ディーラーから届いたDMを見てみると「図柄ナンバー」と言うのが申し込めると書いてありました。
この「図柄ナンバー」の色が軽自動車でも「白色」のナンバーなのです。

2017年7月3日月曜日

フリクションボールペンで書いた契約書の有効性はどうなる?

ここ近年フリクションボールペンと言う物が開発され販売されています。
ひと昔前には無かった物なのですが、これを使って契約書などの重要な書類を作成したり署名した場合の有効性はどうなるのでしょうか?

2017年7月1日土曜日

クワガタムシの捕り方を思い出す

小学生の頃は、夏になると毎日クワガタムシを捕りに雑木林に通っていました。
そのことを、ふと思い出したのでチョット纏めてみます。

2017年6月25日日曜日

【運が良い運が悪い】これって人生に大きな影響を与えますよね

誰しもが生きてゆくうえで左右されるのが「運・不運」だと思いませんか?
それは人生の岐路に立った時に顕著にあらわれます。
あなたは、運があるほうですか?
それとも、運が無いほうですか?
少し、運・不運やチャンスについて考えてみました。

2017年6月19日月曜日

止まっている時に自転車に当て逃げされても警察への通報は必要です

自分が交差点の停止線で停止した時に自転車にぶつけられ、自転車の運転者にゴメンナサイと言われそのまま立ち去られてしまっても、例え大した傷では無かったとしても、警察は必ず呼んでください。

これもお勧め

GARMIN fenix J Urbanの開封/満足度は!
Harman Kardon ALLURE 招待・注文・開封! デロンギ マグニフィカS検討設定紹介! GENE CAFE ジェネカフェを購入自家焙煎 GARMIN fenix の開封/満足度は! セサミスマートロックを注文開封取付! Philips HueのLEDランプの設置注文開封
コーギーの夏対策
フレッツ光とフレッツTV申込・工事・視聴・実体験 バリスタアイが届いたので設置設定 愛犬ラッシュとの出会いとお別れ 軟太郎(軟水)を使用してそろそろ20年 衛星放送(CS)が突然見れなくなった! 初めて仔犬を手にいれる方法はこれ!
ドリルスタンド
西洋カンナ
DIYの道具に迷ったらまずこれを手に入れ DIYのお勧め作業台はこれ!機能を全部紹 DIY真っ直ぐに穴を空けるお手軽な方法と 西洋カンナがあればDIYの幅は各段にアッ DIYをするのに揃える最低限の道具とは! 材料選択からニス塗までの各工程を徹底

DIYで作ったサイドキャビネット
DIYで玄関用キャビネットを作った DIYでお祭りするテーブルを作成
DIYでサイドキャビネットを製作してみた DIYで犬用のサークル(ゲージ)を作成し DIYで噛み癖のある仔犬の犬小屋を製作 DIYで玄関用の棚兼キャビネットを製作 DIYで愛犬をお祭りするテーブルを製作 "DIYでサイドテーブルを製作

スポンサーリンク