GENE CAFE ジェネカフェを購入そして自家焙煎にチャレンジ - よっちことサン太

iine

2017年10月13日金曜日

GENE CAFE ジェネカフェを購入そして自家焙煎にチャレンジ

GENE CAFE (ジェネカフェ CBR-101A)を購入してしまいました。
少し前に、デロンギのエスプレッソマシンを購入した事がきっかけで、もっと美味しいコーヒーを飲みたいとの気持ちが湧き出し、自家焙煎にチャレンジすることにしました。
その結果、自家焙煎に必要な焙煎機なる物を買ってしまいました。



購入した焙煎機はGENE CAFE(ジェネカフェ CBR-101A)です。
色々と家庭用の焙煎機を調べた結果、これが一番良さそうだったので決定。

ジェネカフェに決めた理由

私が焙煎機に求めた機能

  1. 電気式で手間が掛からない構造のであること
  2. 清掃が簡単であること
  3. 壊れにくくメンテナンスが容易であること
  4. チャフ(コーヒー豆の皮)が綺麗に取り除けること
  5. ある程度設定が任意に出来ること
  6. 価格がそれなりのもの


    ジェネカフェに決定した理由

    1. 電気式の為、ガスの様に燃料を用意する必要が無くどこでも焙煎出来る。
      ガスの方が美味しく焙煎出来ると言われていますが、今のところはそこまでは求めていないので電気式で十分であった。
    2. 清掃は、チャフが溜まる部分を外してチャフを捨てるだけの簡単な構造。
      別途定期的にフィルターなどの清掃が必要ですが、そんなに手間が掛からないようであった。
    3. 使用者が自分でメンテナンスが出来るような構造になっている。
      部品を手に入れれば簡単にに修理が出来るようになっており、部品はネットで購入する事が出来るので安心であった。
    4. チャフは焙煎時の排気の循環で排気管の近くに溜まるような構造になっており、キッチリとチャフを取り除ける。
      実際に1度使って見たところチャフはほとんど取り除けていました
      他の焙煎機も調べたのですが、チャフが完全に分離出来ない物も色々あった中、この焙煎機はキッチリ分離出来るとなっていました。
    5. 温度設定とタイマー設定があり任意に設定出来る。
      焙煎を開始してからも、好きなタイミングで温度調整が出来るので思い通りの焙煎が出来ます。
    6. 価格はチョットお高いかも
      価格はそれなりに少し高かったのですが、満足出来そうな焙煎機はこれしか無かったのでこれに決定しました。

    以上がジェネカフェに決めた理由ですが
    要するに焙煎後の掃除が簡単でチャフもキッチリと分離出来、壊れた時のメンテナンスも容易で温度調整も自分で好きに出来る事が、ジェネカフェを選んだ理由ですね。



    購入時の出来事

    ネットで色々と調べてみると大体同じような価格設定になっていました。
    商品自体は最近発売された物で無いので価格の変動もあまり無さそうです。

    赤色のジェネカフェ
    そうそう、ジェネカフェを調べていた時にふと見つけてしまったのですが、ジェネカフェ本体の色が赤色のを見つけてしまったのです。
    ジェネカフェ本体の色は黒色が基本の色です。
    黒色のジェネカフェより、やはり赤色のジェネカフェの方が綺麗でインテリアにもなるので是非赤色が欲しいと探してみました。

    するとヤオフクの中古品では出ているのですが、新品での販売は大手のインターネットショップでもありませんでした。
    仕方がないので、検索サイトで「ジェネカフェ」で個別に調べて行くとコーヒー豆を含め機器も販売しているお店で「限定色」と言うことで販売されていたのです。
    「しかも最安値!」
    おおお、「これはすぐに買いだ!」

    と思ったのですが、デロンギのコーヒーマシンを購入したばかりで、まだそれに使うコーヒー豆も残っています。

    まあ、そんなに焦って注文しなくても」と言うことで翌日に購入の決定を延期。

    そして翌日に再度購入の検討をしようと、そのショップを訪れると

    な何と「価格が5千円アップしている

    ガガガ〜ん

    「そうか期間限定の価格だったので、他のネットショップよりも安かったんだ」

    うーん、ショック!、でも何か諦めづらい

    駄目もとでお店にメールで価格交渉を実施
    すると、当日のお昼の12時〜1時限定で価格を最安値に戻して頂けました。
    何とお優しいお店だと感激して、即注文、そして翌日に届きました。

    気になる事はやっぱり諦めずに問い合わせしてみるものですね。
    限定色の赤色、そして最安値、お店の対応、そんなこんなで、大満足のお買いもとなりました。


    早速開封

    箱から出した状態がこんな感じです。
    本体と付属品の計量スプーンと取り扱い説明書などが入っています。

    焙煎容器を外した本体

    焙煎容器
    この中に焙煎するコーヒー豆を入れます。
    コーヒー豆を入れた後は上記本体にカチッと言うまで押し込んでセットします。

    これが操作部です。
    左側の上のデジタル部分は、設定温度と容器内の温度を交互に表示するようになっています。
    左側の下のデジタル部分は、タイマーセットと残り時間を表示します。
    中央の赤いつまみは、ダイヤルを回すと温度調整、ボタンを押すと焙煎のスタートとストップが操作出来ます。
    右側の青いつまみは、ダイヤルを回すとタイマーセット、ボタンを押すと電源のオンとオフが操作出来ます。

    これがチャフ収集器です。
    チャフは下側に溜まり、上の円柱の物は煙突ですね。

    このチャフ収集器は上の部分を簡単に分離させる事が出来ます。
    この蓋の部分を定期的に開けて、中の網などをブラシで掃除します。
    さらに、このチャフ収集器は本体に押し込む形でセットされていますので、簡単に引き抜くことが出来ます。

    丸い蓋をひねると蓋の開閉が出来ます。
    チャフはこの蓋を開けて捨てます。

    これが蓋を開けた中の状態です。
    チャフはここに溜まります。

    チャフ収集器の裏側です。
    上が煙突で下に穴が開いていますが、ここにチャフと排気が入ってゆきます。
    この出っ張っている穴の部分を本体に差し込んで使います。

    これがチャフ収集器から取り出したチャフです。
    この量は225gのコーヒー豆の焙煎から出てきたもので、ティッシュの上に取り出してます。
    これで大体の量がわかると思います。
    結構取れたな~って感じですね。


    実際に使用してみた手順

    まず最初に、本体にコーヒー豆を入れた焙煎器をセットしてから温度とタイマーをセットした後、焙煎をスタートさせます。

    すると、本体にセットされた焙煎容器が回転して熱風を送り込む方法で焙煎されてゆきます。

    本体の音に関しては、そんなに気になるような大きな音はなっていません

    焙煎容器が回転するときは、中に入っている仕切りの様な物が回転の度に当たって「カチッカチッ」と言う音とコーヒー豆が回転する音が出ます

    焙煎容器内の温度は本体前面の左上の液晶にて表示され温度があがってゆきます。

    そしてコーヒー豆が段々と色が変わって、コーヒー豆のハゼが開始して仕上がってゆきます
    途中で任意に焙煎器内の温度調整をします。

    希望する焙煎の状態でストップさせると、焙煎容器の温度を下げるように送風となります

    そして10分程かけて焙煎容器の温度を60度まで下げてから焙煎容器の回転が停止します。

    その後、焙煎容器を本体から取り出してトレーにコーヒー豆を取り出します

    本体の温度が十分に下がってから、チャフ収集器を本体から取り外してチャフを取り出して清掃します。

    これで焙煎は終了です。

    ざっくりとした使い方は以上のような感じです。

    焙煎が出来上がってくる15分前後以降はコーヒー豆の色を見たりハゼの音を聞いたりで気が抜けませんが、そこまでは気分次第で焙煎器の温度調整をします。

    焙煎時の匂い

    焙煎を開始した始めの内は、チャフ収集器の煙突から熱風が出るだけで匂いは出ないのですが、焙煎が進んでゆき仕上がってくる頃から匂いが出てきます。
    煙はほとんど気にはならないのですが、匂いは出ます。
    匂いは、トウモロコシの皮を焼いたような匂いで嫌な臭いではありません。

    この匂いについては、次回の記事で「初めての焙煎」の中で書いてみたいと思います。

    まとめ

    上記にも書きましたが、折角デロンギのエスプレッソマシンを購入したのだから、より美味しいコーヒーを飲みたいとの思いで焙煎機まで購入してしまいました。

    近所の大型スーパーでもコーヒー豆(焙煎済)は販売されているのですが、いつ焙煎された物か解からないものがほとんどでした。
    しかも、その購入してきたコーヒー豆を使ってエスプレッソを作ったところ、エスプレッソの上に溜まるクレマがほとんど出ない状況だったのです。

    折角美味しく作れるだろうと思ってデロンギのコーヒーマシンを購入したのにコーヒー豆が悪くては意味がありません

    そこで、もう一歩踏み込んで焙煎することにしたのですが、今まで知らなかった色々なことを勉強する機会となりました。

    焙煎の方法、コーヒー豆の産地のこと、グレードのこと、焙煎度合いなど色々。

    でも、これもまた趣味の一つとして楽しめるようになったと思います。

    自分で焙煎してコーヒーを飲めるなんて、やっぱり贅沢ですね。

    そして満足度もアップですね。

    これからは、この焙煎機を使い込んで自分のコーヒーの味を見つけてゆきたいと思います。

    最後に、まだ1回しか使っていませんが今のところ満足の一品です

    関連情報

    デロンギ マグニフィカS(ECAM23420SBN)を検討から設置紹介!

    GENE CAFE ジェネカフェを購入そして自家焙煎にチャレンジ!

    コーヒーカップ用にカリタ ダブルウオールマグSを買ってみた!





    これもお勧め

    GARMIN fenix J Urbanの開封/満足度は!
    Harman Kardon ALLURE 招待・注文・開封! デロンギ マグニフィカS検討設定紹介! GENE CAFE ジェネカフェを購入自家焙煎 GARMIN fenix の開封/満足度は! セサミスマートロックを注文開封取付! Philips HueのLEDランプの設置注文開封
    コーギーの夏対策
    フレッツ光とフレッツTV申込・工事・視聴・実体験 バリスタアイが届いたので設置設定 愛犬ラッシュとの出会いとお別れ 軟太郎(軟水)を使用してそろそろ20年 衛星放送(CS)が突然見れなくなった! 初めて仔犬を手にいれる方法はこれ!
    ドリルスタンド
    西洋カンナ
    DIYの道具に迷ったらまずこれを手に入れ DIYのお勧め作業台はこれ!機能を全部紹 DIY真っ直ぐに穴を空けるお手軽な方法と 西洋カンナがあればDIYの幅は各段にアッ DIYをするのに揃える最低限の道具とは! 材料選択からニス塗までの各工程を徹底

    DIYで作ったサイドキャビネット
    DIYで玄関用キャビネットを作った DIYでお祭りするテーブルを作成
    DIYでサイドキャビネットを製作してみた DIYで犬用のサークル(ゲージ)を作成し DIYで噛み癖のある仔犬の犬小屋を製作 DIYで玄関用の棚兼キャビネットを製作 DIYで愛犬をお祭りするテーブルを製作 "DIYでサイドテーブルを製作

    スポンサーリンク