パソコンのリフレッシュ方法
設定画面の「更新とセキュリティ」をクリック
「回復」をクリックしてから、このPCを初期状態に戻すの「開始する」をクリック
個人用ファイルを保持する
↓
お使いのアプリは削除されます↓
このPCを初期状態に戻す準備ができました
↓
このPCを初期状態に戻しています
↓
このPCを初期状態に戻す
PCを初期状態に戻すときに問題が発生しました。変更は行われませんでした。
と言うことで、Windows10で用意されているパソコンのリフレッシュは失敗してしまいました。
少し焦ってしまったのですが、調べてみると特定の条件の場合パソコンのリフレッシュが失敗に終わる事があると言うのが判明しているそうです。
でもMicroSoftでは、まだ対応されていません。
詳細は以下を確認ください
PC を初期状態に戻すときに問題が発生しました」とエラーが表示される
パソコンを購入した際は必ずリカバリーディスクを作るようにしています。
今回はUSBメモリーカードにリカバリーディスクを作っておいたのでそれを使ってリカバリーが出来ました。
USBメモリーカードによるリカバリー方法の手順を書いておきます。
少し焦ってしまったのですが、調べてみると特定の条件の場合パソコンのリフレッシュが失敗に終わる事があると言うのが判明しているそうです。
でもMicroSoftでは、まだ対応されていません。
詳細は以下を確認ください
PC を初期状態に戻すときに問題が発生しました」とエラーが表示される
気を取り直してUSBメモリーカードからリカバリー
パソコンを購入した際は必ずリカバリーディスクを作るようにしています。
今回はUSBメモリーカードにリカバリーディスクを作っておいたのでそれを使ってリカバリーが出来ました。
USBメモリーカードによるリカバリー方法の手順を書いておきます。
今回はLenovoのThinkPadのパソコンのケースですので、お使いのパソコンではリブートの方法などが異なる場合があるので注意ください。
USBメモリーカードを使いパソコンをリカバリーする |
パソコンにUSBメモリーをセット |
↓
|
電源オンの後速やかにF12を連打 |
↓
|
ブートドライブにUSBを選択してエンターキー |
↓
|
Choose The Languageが表示されるので日本語を選択 |
↓
|
キーボードレイアウトの選択画面が出るのでMicroSoft IMEをクリック |
↓
|
オプションの選択でトラブルシューティングをクリック |
↓
|
ドライブから回復するをクリック |
↓
|
使用できる状態に戻すには回復キーを入力してください |
(MicroSoftから回復キーを取得すして入力します) |
↓
|
ドライブから回復するをクリック |
↓
|
続行をクリック |
このパソコンを回復しています |
※この時点でWindows10が入れ替えられています。 |
Confiration |
USBメモリーカードを抜いてF9を選択すると |
パソコンがリブートします |
※パソコンがリブートしてからWindowsのインストールが開始されます。 |
Windowsをインストールしています。〇% |
PCの電源を切らないでください。処理にはしばらくかかります。 |
PCは数回再起動します。 |
↓
|
通常のWindows10の最初の設定にはいります |
↓
|
Windows10のリカバリー完了 |
※参考
ブートドライブをUSBにする場合は、
「USB HDD:UDF 3.0 Silicon-Power16G」の行を選択してエンターキーを打鍵
F9キーを打鍵することでパソコンがリブートします。
リカバリー後のパソコンについて
本来は、パソコンのデータを残してパソコンをリフレッシュする方法を取りたかったのですが、それが無理だったのでパソコンの中身はすべて新品になってしまいました。
その為、データを入れて、設定を一から実施。
リカバリーした結果は、Windowsスポットライトのパソコンの起動時に表示されない不具合や、パソコンを終了させる時にシャットダウン出来ない不具合も改善しました。
これで一安心です。
Windows10がおかしくなった原因の一つに、ディスプレイのドライバーを入れ替えた時に何故かシャットダウンが出来なかったので強制終了をさせたような記憶があったので、今回は必要のないドライバーの更新はやめておくことにしました。
新しい機能が入っているなら更新をしますが、そうでも無い場合は変に更新すれば逆に不具合が出る可能性もあると言うことで、慌てずにほっておくことにしました。
これでこのThinkPad T470sも何のストレスも無く使えるようになりました。
お持ちのパソコンが、動きがおかしいと思いながら使い続けるなら、一度リカバリーしてパソコンを新品の状態に戻してから使う方がストレスなく満足して使えるようになるのでお勧めです。