ワイヤレスイヤホンAirPods Pro(エアーポッズプロ)を試してみた - よっちことサン太

iine

2020年6月23日火曜日

ワイヤレスイヤホンAirPods Pro(エアーポッズプロ)を試してみた

Appleから発売されているAirPods Proを手に入れたのでご紹介します。


既に沢山の方が手に入れられているので概要はご存じだと思われますが自分の使用感を中心にまとめてみたいと思います。




以前からBluetoothを使ったワイヤレスイヤホンは魅力的だったので色んな商品を使っていたのですが、最近はあまり外出する機会も減ったので興味が薄れてきていたのですが、これがあればもっと身近に音楽を聞く事ができるのではないかとふと気思うようになったのでAirPods Proを購入する事にしました。

Bluetoothといえば
昔は、携帯電話に掛かってきた電話を受けるのにBluetoothの機器を購入してそこにイヤホンをつなぐことによって電話が掛かって来たら応答出来るという物を手に入れた事があります。

また、以前乗っていたGOLF5を購入時にハンズフリーの機器を取り付けてもらって、電話の応答が出来るようにしてもらった事もありました。
当時は車でのハンズフリーって珍しかったので非常に便利だった事を思いだします。
今ではカーナビにハンズフリーの電話応答は常識のレベルになっているのですが当時は外付けの部品を取り付けるような環境だったことを思い出します。

外出が余りなくなってきた事から、家で音楽を聴く時は設置型のスピーカーで音楽を聴いたり、家族に迷惑を掛けないようにするには音質が良いと言われるヘッドホン(線付き)で音楽を聴いたりしていたのですが、それだと音楽を聴くときにいちいちヘッドホンを出してこないといけないので段々面倒になって使わなくなってしまったのです。



スマートフォンの進歩とアップルウォッチとの連携

そうこうしていると、段々音楽を聴かなくなってきたのでたまには簡単に音楽を聴きたいと思い立ち購入したのがAirPods Proだったという事になります。
最近はスマホで色んな音楽をダウンロードできるので聞きたい音楽も簡単に手に入れられるので便利になってきましたよね。
今までなら欲しい音楽をレコード店まで買いにゆかないと手に入れる事が出来なかったのですが、最近はスマホも進化してきて月額幾らかを支払えば聞きたい曲を自由にいつでも聞く事ができるので、この機能を使わないともったいないですよね。

使ってみると、Airpods Proをケースから取り出し耳に装着するだけですぐに電源が入ります。
最初スマホで音楽を聞いたりしていても、途中でAirPods Proを取り出して耳に入れると勝手にAirPods Proから音楽が再生されるので便利です。
しかも、アップルウォッチを持っておれば手元で全て操作ができるのでこれは非常に便利です。

音楽の停止・スキップ・ノイズコントロールなどスマホやAirPods Proを操作しなくてもすべて可能だから最高ですね。
この連携が今までのBluetooth対応のイヤホンでは出来なかったので簡単に音楽を聞くなら非常に便利なツールとなってます。

しかもノイズキャンセリング機能があるので音楽に集中することもできるのでいいですね。
それに外部音源取り込み機能もあるので、周りの音が気になる時はいちいちイヤホンを外さなくても外部音を聞き取る事ができるのでさらに便利です。

使い勝手は


  • ケースから出すと勝手に電源が入る
  • 曲やボリュームの調整はAirPods Proやスマホ、そしてアップルウォッチで可能
  • 充電はワイヤレス充電に対応
  • ノイズキャンセリング機能がある
  • 外部音取り込み機能もある
  • 電話がかかってきても受ける事ができる
  • AirPods Proを部屋中で見失っても音を鳴らして探せる
  • 使用時間はケースに一旦収納すれば長時間の対応


と一昔のワイヤレスイヤホンの機能と比べるとはるかに進歩しています。
特に外出時にはノイズコントロール機能は非常に便利ですね。
騒がしい時はノイズキャンセリング機能をオン、外部音が気になったり会話したりしたい時はAirPods Proを外さなくても外部音取り込み機能を使えばOK。
長時間の出張の時にもケースに入れると充電が可能になるので長時間の使用も可能。
勿論音楽を聞いていても電話がかかってくると受けれるので電話を見逃す心配もありませんね。

音質や装着感については

イヤホン型ですからヘッドホンのように大きなスピーカーで鳴らすような事が出来ないので期待は出来ませんが外出時に使用する事を前提とすると十分許せる範囲ですね。

装着感については、やはり長時間装着すると人にもよると思うのですがやはり装着感が気になる場合もあるので自分なりの調整見つける事が必要です。
イヤーキャップの大きさを変えてみたり、イヤホンを耳に入れる具合を変更したり、イヤホンを耳に装着する角度を変えてみたりすると自分なりの装着スタイルになるかもしれませんね。
これも慣れがあるかもしれません。

外れ具合はどうかと言えば、少し走ったぐらいでは落ちないので結構フィットしているので装着していて落とす心配は無いかと思います。
ただし、走ったり動きが激しい時は一応耳の装着具合を確認されることをおすすめします。
私は、あまりきつく奥まで入れるのが嫌なので緩めにセットしておいて外部音が気になった時はしっかり奥まで入れるようにしています。


AirPods Pro商品の概要説明

内容物
1)本体(ケースの中にイヤホンが入っています)
2)USB-C – Lightningケーブル
3)イヤーチップ(S,M,Lサイズ)各1組
イヤホンには最初Mがセットされています。
4)説明書


USB-C端子なので充電器に注意


イヤーキャップ
イヤーキャップは引っ張って外します。


 本体とケース
▲蓋を開けると中に本体が2つ入っています。
蓋を開けるとケースの中央のランプが点灯します。
(緑のランプは充電できますよって意味だとおもいます)
イヤホンを使用してからケースに収納するとこのランプがオレンジ色に変化するのは充電を開始と言う意味になっています。

▲本体を取り出すとこんな感じ
本体のイヤーキャップは交換可能で、本体の下の部分には音楽を再生・停止・スキップやキャンセリング機能を操作するスイッチがあります。

▲下の部分が少し凹んでいる部分があるのでその部分を指で摘んで操作します。

イヤーキャップの交換
▲イヤーキャップの交換は先端の部分をめくって根元から引っ張ると外す事ができます。
最初交換を試した時は引っ張るとゴムが切れると怖いので恐る恐るやっていたのですが、丈夫に出来ているようで思い切って引っ張ってください。大丈夫ですからね。

▲イヤーキャップを外すとこんな形状になっています。
再度取り付ける場合は、本体の差込口が楕円形になっているのでそれにキャップを合わせて押し込めばセットされます。

ケース内部
▲ケースの底の部分には接点があるようで、この接点で本体が充電するようになっていると思われます。



AirPods Proの操作方法

iPhoneのこの画面でAirPods Proの音量調整とノイズコントロールの設定が出来ます。

上の画面のイヤホンのマークの部分を長押しすると以下の画面が表示されます。
この画面でノイズキャンセリングや外部音取り込み、オフの設定が出来ます。

アップルウォッチの場合は
音楽再生中のボタンを押して上記の画面にしてから、左下の渦巻のマークをタップすると以下の画面が表示されるので、その部分からノイズコントロールの設定ができるようになっています。

アップルウォッチを持っていると、音楽を再生しているとすぐにこの画面を出す事ができるので非常に便利です。

例えば外出中にAirpods Proを使用していて、外部音を聞きたい時はすぐに手元で操作できるので便利ですね。
コンビニなどでの買い物もAirPods Proを外さなくても良いですからね。


まとめ

今回は久しぶりにBluetooth対応のイヤホンと言う事でAirPods Proを購入したので書いてみました。
今まで音楽を聞こうと思ったら、周りに気兼ねしたり音楽を聞くまでの準備が面倒臭かったりであまり音楽を聞く機会がなかったのですが、このAirPods Proを購入した事で音楽を聞く機会も増えるような気がします。

近所への買い物の時やお出かけの時は勿論、家で静かに音楽を聞く時、さらに妻がテレビを見ていても気兼ねなく音楽を楽しむ事が出来ます。
ユーチューブをみる時でも、何を見ているのか妻に悟られないように聞くことも出来ます。

結構お気に入りのアイテムになりそうです。

関連情報
大満足AirPods Proケース(NOMAD Rugged Case)おすすめに逸品


これもお勧め

GARMIN fenix J Urbanの開封/満足度は!
Harman Kardon ALLURE 招待・注文・開封! デロンギ マグニフィカS検討設定紹介! GENE CAFE ジェネカフェを購入自家焙煎 GARMIN fenix の開封/満足度は! セサミスマートロックを注文開封取付! Philips HueのLEDランプの設置注文開封
コーギーの夏対策
フレッツ光とフレッツTV申込・工事・視聴・実体験 バリスタアイが届いたので設置設定 愛犬ラッシュとの出会いとお別れ 軟太郎(軟水)を使用してそろそろ20年 衛星放送(CS)が突然見れなくなった! 初めて仔犬を手にいれる方法はこれ!
ドリルスタンド
西洋カンナ
DIYの道具に迷ったらまずこれを手に入れ DIYのお勧め作業台はこれ!機能を全部紹 DIY真っ直ぐに穴を空けるお手軽な方法と 西洋カンナがあればDIYの幅は各段にアッ DIYをするのに揃える最低限の道具とは! 材料選択からニス塗までの各工程を徹底

DIYで作ったサイドキャビネット
DIYで玄関用キャビネットを作った DIYでお祭りするテーブルを作成
DIYでサイドキャビネットを製作してみた DIYで犬用のサークル(ゲージ)を作成し DIYで噛み癖のある仔犬の犬小屋を製作 DIYで玄関用の棚兼キャビネットを製作 DIYで愛犬をお祭りするテーブルを製作 "DIYでサイドテーブルを製作

スポンサーリンク