SESAME(セサミ)スマートロックのアプリのセットアップはこう - よっちことサン太

iine

2017年12月17日日曜日

SESAME(セサミ)スマートロックのアプリのセットアップはこう

前回はCANDY HOUSEのSESAME(セサミ)スマートロックを注文する時の留意点と開封そして取付方法をご紹介しましたので、今回はセサミアプリのインストールの手順をご紹介します。

基本的には、アプリをインストールするまでにSESAME(セサミ)本体の取り付けを行っておいてくださいね。



アプリの取得とセットアップ(BluetoothとWifiアクセスポイント)

【最初はBluetooth接続によるセットアップ方法】

1.セサミアプリをダウンロードします

アプリはこれですね。「Sesame, by CANDY HOUSE(iphone)

2.セサミアプリを起動します

・セサミアプリを起動すると、通知の送信許可が確認されますので「許可」をタップしてください。
これを許可しないとロック・アンロックの通知がスマホ届きませんので注意ください。

この通知はロック・アンロック時の2秒後ぐらいに通知が届くので非常に便利です。

・次に位置情報の利用の許可画面が出ます。
位置情報を許可すると位置情報によりドアのアンロックが簡単に出来る様になるようですので、とりあえずは「常に許可」をしておいてください

実際に位置情報を使わないと判断した場合は変更するようにしてください。
まずは、どんな機能が使えるかを確認するために許可をしておきます

3.ログインをします(私の場合はGoogle IDにてログイン)

・これがセサミのログイン画面です。
私の場合はGoogleでログインしました。
下記の画面で「Google」をタップしてください。
・タップすると利用可能なGoogleアカウントを選択する画面が表示されるので使用されるアカウントを選択します。(画面省略)

・次にサインインの確認画面が出るので「続ける」をタップします。

・たまにサインインが出来なかった場合は、このようなメッセージが出ますので、サインイン画面からやり直してください。

・セサミにサインインが成功すると以下の画面が出ますので、「プラスをタップ」してセサミを追加します。

セサミに名前を付けるように要求されます。
これは、2個以上セサミを設置する場合にどの場所のセサミか確認するために名前を付けるものだと考えられます。
1か所のセサミなら可愛い名前でも付けてあげてくださいね。(^^;
そして次へ

・セサミのIDが表示されるので「登録するセサミID」をタップします。

・セサミを追加でコメントを確認して「追加」をタップします。

Bluetoothペアリングの要求を求められるので、そのまま「ペアリング」をタップします。
ペアリングには特に手順は必要ありません(事前にスマホのBluetoothをONにしておくことだけです)

セサミのロック位置とアンロック位置を設定します。
最初につまみをロックをした状態にして「設定」をタップすると、以下の様に鍵マークがついた状態が表示されます。

その後、ドアのつまみを解除の位置にしてから「設定」をタップすると、鍵のロック・アンロック位置が設定されます。

・これでロック・アンロックの設定は完了しました。
この操作で、セサミがどの位置でドアのロックかドアのアンロックかを認識します。

これでスマホ側からロック・アンロックが可能になりました。

ここまでの作業で、Bluetoothによるセサミのロックとアンロックが出来る設定が終了しました。


留意点
  • ロックとアンロック位置の設定は間違いやすいので確実に設定してくださいね。




【次にWifiのアクセスポイントを使ったセサミの設定方法】

Wifiのアクセスポイント(右)はこんな形です。
今回は、余っていた(左)USB(AppleのUSBアダプター)に接続して使いました。

1.最初にUSBアダプターにセサミのWifiのアクセスポイントをセットしてコンセントに取り付けてください。

取付位置はセサミ本体が設置している近くでWifiのルーターの電波が届く場所に設置してください。(距離的には出来るだけセサミスマートロックの近くのコンセントが良いとの事で、距離が近ければ近いほどセサミの反応が早いらしいです。5m以内推奨)

設定する前はWifiのアクセスポイントは赤色に点滅していますが、設定後は青色で点滅するようになります。

2.WifiとBluetoothをオンにする
スマホの設定画面でWifiとBluetoothを最初にオンにしておいてください。

2.セサミアプリを起動
左上の「4つの丸いマーク」をタップ

タップするとこの画面が表示されます。
この画面はBluetoothで設定しているセサミが表示されています。
この「丸で囲まれたプラス」をタップするとBluetoothでの新しいセサミが追加できます。

この「キーちゃん」をタップすると設定済のセサミを操作することが出来ます。

さらに、「Lock All」をタップすると、ここに登録されている全てのセサミがロックされるようになっているようです。


3.Wifiアクセスポイントを登録
そして上記の画面を指で「右にスライド」させると以下の画面が表示され「四角く囲まれた小さな+」をタップするとWifiのアクセスポイントが追加できます。


そして「四角く囲まれた小さな+」をタップすると以下画面が表示され、表示された「大きな四角く囲まれた+のボタン」をタップしてWifiモジュールを追加します。


「大きな四角く囲まれた+のボタン」をタップすると、WifiモジュールのIDが表示されるので、その「WifiモジュールのIDを選択」します。
WifiアクセスポイントのIDを選択すると「Wifiのアクセスポイントの名前」を付けます。
この名前もセサミであることと場所が解るような名前にしておくと良いですね。


4.Wifiのアクセスポイントとインターネットを接続
スマホの「Wifiを必ず2.4Ghz」にしておいてください。
5Ghzになっていると設定が出来ませんので注意してください。

下記の画面に接続できるWifiが表示されるので、その「WifiのSSIDをタップ」してください。
これは自宅にあるルーターで使っているWifiのSSIDです。
スマホのWifiが2.4GhzのWifiに接続していないと以下の画面は出てきません。

WifiのSSIDの「パスワード」を入れて「Join Network」をタップするとWifiに接続を試みます。

パスワードが合致してWifiに接続出来れば以下の画面が表示され接続完了となるので、「完了」をタップしてWifiアクセスポイントと家のルーターとの設定は終了です。

5.Wifiアクセスポイントとセサミを接続
下記の画面の下の「丸で囲んだ+」をタップしてWifiアクセスポイントとセサミをペアリングしてください。

※以下の画像ではインターネットとWifiの間にマークがついていませんが、Wifiアクセスポイントとインターネットが接続できていれば次の画像の様にマークが付きます。
接続が完了すると以下の画面の様に「Wifiアクセスポイント」と「セサミ」の接続が完了した事を表示させます。

以下の画面は、「インターネット」⇒「Wifiアクセスポイント」⇒「セサミ」がすべて接続されたことを表しています。


これでWifiのアクセスポイントの設定は完了です。


6.セサミがWifiに接続されているか確認する

スマホのBluetoothを切断したあと、セサミのアプリにWifiのマークが出れば接続はOKです。

セサミはスマホの位置関係で近い(強い)電波を捕まえるので、Bluetoothを接続したままにしておくとWifiでの接続の確認が出来ないので、一旦Bluetoothの切断を行ってWifi接続のテストをします。

Wifiの接続がOKであれば、すべての設定は完了です。

※全ての設定が終了するとスマホのWifiを5GHzに戻しても構いません。


その後
突然Wifiアクセスポイントのランプが赤に点滅していたことに気づいたのでセサミアプリで接続状況を確認してみると、Wifiが接続できていない状況となっていました。
(通常は青色でゆっくりと点滅している状態が正常です。)

その対応として、ルーターのSSIDを変更したりしても回復しなかったので、Wifiアクセスポイントを削除することにしたところ、再度Wifiアクセスポイントを登録しようとしてもWifiアクセスポイントが表示されない現象が発生してしまいました。
(Wifiが接続できない状況のWifiアクセスポイントのランプは赤色での点滅でしたが、時間が経過したあと確認すると青色での点滅に変わっていましたが、Wifiアクセスポイントは使えない状況でした)

そこで、Wifiアクセスポイントにエラーが発生している可能性があると考え、調べたところWifiアクセスポイントをリセットする方法がある事が判明しました。

そこでWifiアクセスポイントをリセットすることにしたのですが、その方法に行き詰ってしまいました。

そのWifiアクセスポイントの裏側には小さな穴があるのですが、リセットはそれを先の尖った物で押す事で可能であることが解ったのですが、何度押してもリセットが出来ません。

試したリセット方法は
  • USBアダプターに刺さっている状態でリセットボタンを長押し
  • USBアダプターに刺さっている状態でリセットボタンを1回押し
  • USBアダプターから外した状態でリセットボタンを長押し
  • USBアダプターから外した状態でリセットボタンをと1回押し
これら4つの方法を試しても何ら変化はありませんでした。

そして見つけた方法は
Wifiアクセスポイントのリセットボタンを押した状態でUSBアダプターに差してからリセットボタンを離す方法です。

リセットボタンを押した状態でUSBアダプターに差すと、ランプが赤色に点灯するので、その状態でリセットボタンを押すのを止めるとOKのようです。

その後、Wifiアクセスポイントを登録してみると無事Wifiアクセスポイントを登録することが出来ました。

Wifiアクセスポイントが表示されると、それをタップして⇒Wifiアクセスポイントの名前を付けて⇒SSIDのパスワードを入れ⇒セサミを関連させると無事セットアップが完了となります。

珍しいリセット方法なので備忘の為に書いておきます。

まとめ

セサミスマートロックのセットアップについては、慌てず一つ一つやってゆけば特に問題なく設定が完了すると思います。

ただ、Wifiのアクセスポイントの設定場所やスマホのWifiを2.4Ghzにする事が解れば問題は無いと思います。

購入したセサミ本体には、取付のマニュアルはあったのですが、セットアップのマニュアルが無かったので少し悩む事がありました。
特にWifiのアクセスポイントの設定については、どこで設定すれば良いのかが解らなかったので少し悩みました。

やはりセットアップのマニュアルも本体と一緒に同梱しておいて欲しいですね。

次の記事は、セサミスマートロックの便利な使い方やIFTTTなどを使った工夫をまとめてみたいと思っています。


関連情報

SESAME(セサミ)スマートロックを注文そして開封と取付!

SESAME(セサミ)スマートロックの便利な使い方を考えてみた

http://yocchko.blogspot.jp/2017/12/sesameifttt.html SESAME(セサミ)スマートロックをIFTTTでコントロールする!

MESHプログラムのインストールとタグの開封と追加方法!

MESHとIFTTTを使ってセサミスマートロックを任意時間にオートロック:アプレットの事例紹介!



Wifiアクセスポイント付き

Wifiアクセスポイントの付属がない
セサミ スマートロック本体 マットブラック 取付工具不要 スマートフォンでドアを施錠解錠
キャンディハウス(Candy House) (2017-11-14)
売り上げランキング: 23,231


これもお勧め

GARMIN fenix J Urbanの開封/満足度は!
Harman Kardon ALLURE 招待・注文・開封! デロンギ マグニフィカS検討設定紹介! GENE CAFE ジェネカフェを購入自家焙煎 GARMIN fenix の開封/満足度は! セサミスマートロックを注文開封取付! Philips HueのLEDランプの設置注文開封
コーギーの夏対策
フレッツ光とフレッツTV申込・工事・視聴・実体験 バリスタアイが届いたので設置設定 愛犬ラッシュとの出会いとお別れ 軟太郎(軟水)を使用してそろそろ20年 衛星放送(CS)が突然見れなくなった! 初めて仔犬を手にいれる方法はこれ!
ドリルスタンド
西洋カンナ
DIYの道具に迷ったらまずこれを手に入れ DIYのお勧め作業台はこれ!機能を全部紹 DIY真っ直ぐに穴を空けるお手軽な方法と 西洋カンナがあればDIYの幅は各段にアッ DIYをするのに揃える最低限の道具とは! 材料選択からニス塗までの各工程を徹底

DIYで作ったサイドキャビネット
DIYで玄関用キャビネットを作った DIYでお祭りするテーブルを作成
DIYでサイドキャビネットを製作してみた DIYで犬用のサークル(ゲージ)を作成し DIYで噛み癖のある仔犬の犬小屋を製作 DIYで玄関用の棚兼キャビネットを製作 DIYで愛犬をお祭りするテーブルを製作 "DIYでサイドテーブルを製作

スポンサーリンク